![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110072186/rectangle_large_type_2_ed96f5e660e3742cb567049adddd2588.jpeg?width=1200)
バッハのトーマス教会でパイプオルガンを聴くin Leipzig(Germany)・・ヨーロッパ放浪記(24)
![](https://assets.st-note.com/img/1688595667119-97bmdCEktF.jpg?width=1200)
自慢じゃありませんが、「音楽」音痴なのです。小学校の成績は最悪2/5でした。
でも、NHK FMラジオの朝のバロック音楽は、半世紀以上聴いてます。今も毎朝、アプリで録音して聴いてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1688594780980-hHj6xKvyqA.jpg?width=1200)
ライプチッヒのAuerbachs Kellerから急ぎ足で歩いて直ぐ近くのThomas Kirche(トーマス教会)に向かいました。MOTETTEが開催されるのです!長年憧れていたバッハのパイプオルガンをライブで聴きました!しかも教会で!生まれて初めて!「ハレルヤ~♪」と聴衆も一緒に歌う曲も!さぞ高いとお思いでしょうが、なんと!2EURO!普段は入れない祭壇にも入れて、バッハの墓にも近づけました!
![](https://assets.st-note.com/img/1688594301860-KrRK7saFgO.jpg?width=1200)
実は、バッハ週間に合わせてドイツに来たのでした。
この後、BACH MUSEUMで、バッハの手書き楽譜も見て、バッハの名曲もヘッドフォンで堪能しました!むしろ、こちらの方が高くて、10EURO!でも内容は充実してました。バッハファンには、垂涎もの!
帰り道は、いつものようにLeipziger Auwaldの森の中を歩きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1688594663928-jC8dAVa4au.jpg?width=1200)
昔、職場の後輩故小杉智くんに話したことがありました。バッハの音楽は他の音楽家の曲とはまったく違っていて、天というか宇宙と共鳴していると!数学の天才でもあった彼に、バッハの曲は、数学的にも完璧だ!と生意気なことを言ってしまいました。彼も同じ意見でしたが。実は、職場で、仕事中にもヘッドフォンでバッハを聴いていたことがあります。
無味乾燥な日常生活を、悲惨な生の現実を、実は天の世界、宇宙空間に居る(存在する)ことに気付かせてくれて、天の世界、宇宙空間にしてくれるのが、バッハの音楽かと思います。・・と、また生意気なことを。。
![](https://assets.st-note.com/img/1688594414141-IFqMB0DKIP.jpg?width=1200)