あまりにもあいまいな  - もうひとつの「三池争議」 -まえがき ・・・#実験小説 #あまりにもあいまいな

戦後最大の労働争議、革命前夜とまで言われた「三井三池争議」、その敗北と、直後に起きた「戦後最悪の炭鉱事故・労災事故」と呼ばれた三井三池三川炭鉱炭塵爆発事故・・それにより、死者458名、一酸化炭素中毒(CO中毒)患者839名を出しました。この大事故は、「三井三池争議」の帰結でした。
50~60年代に起きた、この一連のできごとは、その後の日本の基層を形作りました。
「総評」の解散→労働運動の御用化、石炭から石油・原子力へのエネルギの転換、政治の右傾化、そして、世界的に「社会主義」の変質・・。

この歴史の陰で、労働争議、社会主義、そして、歴史に翻弄された家族がいました。
その生き様は、
「三井三池争議」とは何だったのか?
「労働運動」とは何か?
「社会主義」とは何か?
「三井三池三川炭鉱炭塵爆発事故」とは何だったのか?
「50~60年代の日本」は何だったのか?
を問うのみならず、
「人間」とは何か?
「親子」とは何か?
「家族」とは何か?
「死」とは何か?
「生」とは何か?
「性」とは何か?
ほんとうの「愛」とは何か?
ほんとうの「誠実」とは何か?
「魂」とは何か?
を問い直すものでもあります。
前編では、「三井三池争議」前夜~三井三池三川炭鉱炭塵爆発事故を一本の糸として、その糸の揺らぎに翻弄された、ある家族の姿を、「幼児~こども」の視点から表現してみたいと思いました。


いいなと思ったら応援しよう!