![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132832747/rectangle_large_type_2_c184a51f71b58a439d40959c05d9a03b.png?width=1200)
とくもりデッキ例
お疲れ様です〜パールです!
前回とくもりについてお話しました
今回はとくもりを活かしたギルイベデッキ例を載せていきます
とくもりありなしでどのくらいダメージが変わるか比較していきますね!
デッキのダメージ計算条件
・各キャラは基本攻撃振り
・タワーボーナス3倍
・攻撃おうえんボーナス500
・とくもりクリティカル、とくもりスキルはLv10
・特効は4枚(1.6倍)
追撃デッキ
追撃(下町の聖獣拳士)デッキで使えるとくもりスキルは攻撃アップです
攻撃アップには3種類あると前回お話しました
①攻撃アップ
②体力MAXだと攻撃アップ
③フィールド効果があると攻撃アップ
これらは全て重ねがけできるのでこのうちの①と②をデッキにいれましょう👍
(もしフィールドを展開してくるボスの場合は③も入れてみてください)
フィールド効果知りたい方はこちらをご覧下さい
実際に色々なデッキで比較していきます
ワンパンできるかどうか判断するために前回のボスの体力を1部載せます
道中の体力
201〜299 : 600万
【特効とくもりなし】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132669141/picture_pc_66bf4e3f3fadd58a977f90c9b7cf5611.png?width=1200)
2回ポチポチするか2人で連携しないとワンパンできません
【特効4枚、とくもりなし】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132664699/picture_pc_8492d34942faab1fed088c93360ab7fc.png?width=1200)
特効Lv4が4枚だとワンパンできませんが、特効Lv4が4枚とLv3が2枚(特効合計で1.8倍)あれば600万でます
【とくもりあり、特効なし】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132682802/picture_pc_6940c0c7838d2e9ce7cf3bdb244426f8.png?width=1200)
どちらもとくもりスキルLv10で計算してますが、フィーバー回復シリーズが発動しなくても600万超えるため、先制攻撃を受けてもワンパンできます
真理デッキ
真理で使えるとくもりスキルは以下の通りです
①攻撃アップ
②プリボ効果アップ
③クリティカル発動率アップ
④クリティカル時ダメージアップ
こちらも同様に色々なデッキで比較していきます
消えたプリボの数は5個で計算しています
道中の体力
801〜899 : 2.2億
【特効4枚、とくもりなし】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132700390/picture_pc_22a256bf25f81e0bcd767b97e3bec19f.png?width=1200)
【とくもりあり①、特効なし】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132703955/picture_pc_85f059dfd99cfb68f3039a733ae6ffc9.png?width=1200)
①〜④のとくもりスキルが入ってます
①攻撃アップ(剣ラフィ、攻撃2倍)
②プリボ効果アップ(セヴィリオ、プリボの効果3倍)
③クリティカル発動率アップ(剣クル、クリティカル発動100%)
④クリティカル時ダメージアップ(チコ、クリティカル発動時、ダメージ1.3倍)
【とくもりあり②、特効なし】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132723043/picture_pc_9dc882c8fdb1c49f206480707384a7b1.png?width=1200)
①、②のとくもりスキルが入ってます
①攻撃アップ(剣ラフィ、2倍)
①攻撃アップ(フィーバー回復、1.5倍)
②プリボ効果アップ(セヴィリオ、プリボの効果3倍)
どちらもとくもりありの方がダメージがでてワンパンできてますね!
とくもりデッキは2種類紹介しましたが、スキルストーンの節約を考えてフィーバー回復が入っているデッキの方がいいと思います
もし、スキルストーンに余裕ある方は剣クルが入ってるデッキでやってみて下さい👌
キリ番デッキ
末尾が0番のボス(キリ番)のデッキもとくもり入ったものがあるので紹介しますね!
キリ番デッキで使われるとくもりスキルは個人的に以下のものだと思ってます
①攻撃アップ
②チャンスぷよ生成
③クリティカル発動率アップ
④タフネス
⑤キラースキル
今回は1010〜1190までのキリ番ボスのデッキ例を載せます
キリ番の体力
1010〜1190 : 7.5億
吸収デッキ①
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132768952/picture_pc_0aef61fabf5208a19edc13ddd30ae621.png?width=1200)
ハート加速デッキになります
・蒸気カーバンクルのリダスキのハート加速条件は謎多きキャラを3体並べないといけなく蒸気カーバンクルは謎多き持ちであと1体謎多きキャラが必要なので、今回はクーナを採用しました
・ハートを沢山巻きこんで消すのを意識しましょう(上振れれば1tでスキルがたまります)
・スキル発動するキャラはアリィ、クーナ、みわくのリリンです
・アリィはとっくんスキルに変更して下さい
・ハート25個で計算してます
・スキルはみわくのリリンよりもアリィを先に発動してください
吸収デッキ②
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132775223/picture_pc_ab24524d0b570a24398154d9a4762a79.png?width=1200)
赤ぷよを4個消す毎に7個スキル加速するデッキです
・ラフィーナのとくもりで初手からチャンスぷよができるため、チャンスぷよを巻き込みながら赤、青、緑をひたすら消せばスキルはたまります
す
・スキル発動順は冒険アルル→アリィ→みわくリリン
・ハートは28個で計算してます(冒険アルルの盤面で紫か緑ぷよが12個ある盤面を想定)
魔導学校(+)デッキ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132780155/picture_pc_95c1cb0da2b732d707a1caddf35cf39f.png?width=1200)
先程の吸収デッキがスキル砲(魔導学校砲)になったものです
・ラフィーナは今回チャンスぷよ生成しつつアタッカーになります
・ラフィーナのとくもりで初手からチャンスぷよができるため、チャンスぷよを巻き込みながら赤、青、黄をひたすら消せばスキルはたまります
す
・スキル発動するキャラは剛力レグルス、カレーアルル、冒険アルル、ラフィーナです
まとめ
とくもり実装により追撃〜キリ番デッキまでダメージが強化されました
今後もどんどんとくもりが実装されると思うので、楽しみですね☺️
頑張ってメガ泥棒討伐していきましょう‼️
良かったらポチっとお願いします🙏
ここまで読んでいただきありがとうございました🙌🙌