久しぶりのパルクールチル
今日は大分体の調子が良い
整形外科の先生にも痛くなくなったら運動していいと言われていたので外が晴れた瞬間そっこうそとへ
ほんと走るのも久しぶりだし、こらえきれずにスポットまでダッシュ
いつも練習している河川敷の堤防のあたりがおなじみのスポット。いたくないとはいえ病み上がりなのでヴォルト系のフローをやる 家の中においているパルクールバーで練習していたカッシュヴォルト。奥行きのある障害物でも意外と何回かやればすんなり成功笑 やっぱり勇気だしてやるの大切だなとおもいつつ
うまくいったので、フロー作り。最近インスタでみたステップヴォルトからのつなぎ技、足を抜いて抜いた足と同じ方のてを体を反転しながら障害物におく、うーん言語化がむずかしい笑
そしてカッシュヴォルトで高めのバーをのりこえてまた来た道を戻り今度はゲートヴォルトでバーを超え、最後はカッシュヴォルトでフィニッシュ
なかなかハードだったが、いい練習になった
説明
カッシュヴォルトとは 両手をある程度の高さのバーもしくは乗り越えられる障害物におき、ジャンプする。体が障害物の真上にきた瞬間からだを少し後ろにそらし足をぬいて両手で押し出す。ポイントは最初ジャンプするときは両手は突っ張らず少し曲げておくことだ。
ゲートヴォルト主に背丈以上の柵などで使う
片手は順手で腹筋の下ををのせ、そのまま前回りをするようなかんじで頭を下にして柵のしたの方をつかみ、体を横からずらしてのりこえる
小話
練習中、アメリカかオーストラリアかなって感じのおじさんがにこやかに話しかけてきた。おっこれは英語はしゃべるチャンスか?!っと思いきや 普通に
「頑張ってるね、うまいやん」
ってネイティブみたいな日本語笑でも、やっぱ練習中にそうやってねぎらってくれる人がたまにいてほんとにたまになんだけど笑
そのたびに「あー、やっててよかった」っておもうよね
今日の昼ご飯
つかれて家にあるものでご飯作ろうと思ってなんかないかなーってごそごそとさがしてると、、、、シーチキンあるやん!!ってなってたまたま昨日ピーマンをかってたので残りご飯でチャーハンをつくることに。
最近読んだ本でサラダ油体に悪いってわかったので、ごま油を使います
ニンニクチューブをすこしだして、シーチキンを炒める、
ほどなくして細かく刻んだピーマンをいれる。
塩少々こしょうおおめで。最後に卵をわりいれて強火で加熱
あ、ごはんとおもって冷やご飯をあわてて投入w間に合いました
シンプルだけどおいしいシーチキンチャーハン
最後に追いごま油かけるとおいしいよ
ありがとうございました