2021年も「日常に公園のここちよさを。」 恒例だけどひと味ちがう 1年の幕開け
明けましておめでとうございます。
昨年はparkERsのnoteをご覧いただきありがとうございました。
今年も普段メールマガジンなどでは取り上げきれない、空間デザインの裏側やスタッフについてご紹介して参ります。
本年もよろしくお願いいたします!
* * *
2021年になり、parkERsでは毎年恒例の明治神宮参拝をしました。
2020年まではスタッフ全員で参拝していましたが、今年はマネージャー陣のみの参加に規模を縮小しニューノーマルな形に。
2020年の参拝の様子
年に一度の参拝は可能なスタッフみんなで行っていました!
今年はうって変わって少人数に。
(表参道駅からほど近い善光寺も参拝。こちらはその時の写真です)
オフィスから歩いて明治神宮まで行き、鳥居をくぐり、参拝して、ご祈祷を受ける。この毎年のルーティーンがないのは、少し違和感もありました。大勢でワイワイガヤガヤ集まっていたのが懐かしくもなります。
代表して参拝したマネージャーからは、「密にならないよう徹底されていて安心感はある一方、やはり全員で集まるコミュニケーションの時間でもあったのでもの寂しさはあった...!」との声も。
毎年恒例のイベントが変化したことで、これまでとは別の形で社内のチームワークを醸成していくことの必要性もあらためて感じました。
さて、そんな気づきも得た今年はこれまで以上にparkERsとして新しいチャレンジが始まっていきます。
昨年末に渋谷神南のスモールオフィス「H1O渋谷神南(エイチワンオー)」内にオープンしたサロン「HUMAN FIRST SALON(ヒューマンファーストサロン)」。
こちらのサロンでは、植物との関わり合いを楽しみながらこだわりのコーヒーやスナックをお召し上がりいただけます。サロンの空間デザインはもちろん、ここでは運営もparkERsが行なっています。
※「Human First Salon」のご利用は「H1O渋谷神南」に入居している方に限定させていただいております。
parkERsで植栽のメンテナンスを行なうグリーンライフチームのスタッフが常駐しているため、販売している商品や植物について植物のプロにお気軽にご相談いただくこともできます。
そして4月末には、茨城県石岡市にある「茨城県フラワーパーク」のリニューアルオープンも待っています。
parkERsはこちらのリニューアルプロジェクトを手がけており、「見る」だけでなく「聴く」「香る」「触る」「味わう」の五感で体感するフラワーパークのオープンに向けて準備を進めています。
いばらきフラワーパーク エントランス(イメージパース)
様々な視点から体感できる花々の魅力が詰まったエリアや、1年を通して楽しめるアクティビティ「100の体感」、レストランや宿泊施設の新設、そしてこちらも運営まで手がけていきます。
まさに新たな挑戦が詰まったプロジェクト。今後のリニューアルオープンまでの最新情報は、ホームページやFacebook、Instagram等で発信していきますので、お楽しみに!
* * *
今週もまた一都三県において緊急事態宣言が発令され、まだまだ予断を許さない状況ですが、方法は変われど、本年もみなさまの日常に、parkERsが追求した「公園の心地よさ」をお届けできるよう精進して参ります。
noteも、今後は月に2回ほどの頻度で更新をしていきたいと思いますので、こちらもぜひご覧ください!
この記事を書いた人は
parkERs ブランドコミュニケーション室
森み
新年最初のオフィスのウィークリーフラワーは
黄緑色のマム(菊)でした。
今年もいろんな花に会えるのが楽しみです。