
携帯オーディオプレイヤー
AGPtEKオーディオプレイヤーを買った
ここ10年くらい使っていたSDオーディオプレイヤーが突然うんともすんとも言わなくなった。つい昨日まで使えていたのが嘘のように充電もできなくなってしまったDスナップ。
修理にだそうと思い電話したら 部品自体がもうないと言われた。
トノの病院でのお供だったオーディ―プレイヤー
入っているアルバムはパバロッティとポールポッツの2枚のアルバムでトノのお気に入りの2枚。
今日の歯医者の待ち時間はかなり退屈そうだったので
Amazonで似たようなのがないか検索。
ちょうどいいお手頃なMP3プレイヤーを見つけた。
いやいや 10年前は確か17000円くらいしたDスナップ。10年も経てば国産メーカーに拘らなければ3000円以下で買える時代になったのかと嬉しい誤算。
以前のDスナップと同じREDにした
商品が届く前にCDをパソコンに取り込まないといけない。形式をMP3に設定しておこう。もろもろの設定はQ&Aを見ながら何とかできた。取り込みオプションの2か所の☑を忘れると取り込みがスタートしないので注意。
取り込みが完了するとアルバムが完成する
AGPtEKプレイヤーをパソコンに接続し、認識すると
再生|書き込み|同期 の【同期】を選んで同期する機種が表示されたら
アルバムごと同期の空白部分にドラッグして同期が始まった。
ものの数分で同期完了。プレイヤー本体で録音できているか確認。
なかなか良い音でビックリした。
なれないと本体の操作はややこしい。説明書は怪しい日本語満載でちょっと当てにできない。ボリュームの調整がどこで出来るかかなり迷う。
というか 細かい使い方が全く書かれていない取説。
曲が流れている時にVOLを長押しすると偶然ボリュームの画面が出てきた
もう一度VOL(下向きの矢印)を押すと調整で来た
イコライザーの設定もできてロックやクラッシックが選べる
慣れてくればトノにとっても便利な相棒になるだろうな
まぁ 設定は全部こちらでしないといけないけれど…ね
動画や本もこの小さな画面で観れるみたいだけど
その機能 きっとだれも使わないだろうな~(;'∀')