予定通りにできた試しがありゃしない。
渡仏した3年前の私が思い描いていた私はとっくの昔にペラペラとフランス語を喋っていたはず。ずっと語学学校に通ってはいるけれど、残念ながら3年経った今の私はペラペラとはほど遠い。
と言うのも私の能力が低いから!ってだけではないはず。
だってフランスはトラブル続き。学校は休校になりまくりなんだから。
まずは2年前に勃発した黄色いベスト運動。この時は道路やメトロが封鎖されたり、暴徒化して外出が危険だったりして、先生も生徒も学校に辿り着けない日々が続いた。
黄色いベスト運動も収まらないうちに始まった去年の長期の大規模ストライキ。公務員によるストでメトロもバスも全面運休。警察も学校の先生もストライキに参加するほどカオスで学校は休校に。
そしてコロナ。学校は未だ休校中。(オンライン授業はやっているけれどうちはワンコが吠えちゃうから参加できない。)
これにプラスして、雪が降るとバスが止まると言う理由でパリまで辿り着けない遠方から通勤している先生。夏の熱波の日々にはエアコンの無い教室が暑すぎて危険と言う理由でこれまた休校。
もちろん夏のバカンスとクリスマスのバカンスはしっかり4週間ほどの休校。
そんなこんなで学校のカレンダー通りに行った試しがありゃしない。それでも返金しろ!とか誰も言わないし、学校も返金しますとも言わない。先生が授業のスピードを普段よりちょっぴり上げようと若干早口になるくらい。
仕方ないじゃない、私のせいじゃないんだから。これフランス人の口癖。
無駄な足掻きはしないのがフランス流。てか。
☆今日のめっちゃ簡単フランス語 ☆
COVID19 / コヴィッド ディズヌフ ・ 意味:コロナ
Gilets jaunes / ジレジョーヌ ・ 意味:黄色いベスト
Grève / グレーヴ ・ 意味:ストライキ
C’est pas moi / セパモワ ・ 意味 : 私のせいじゃ無いわ。