見出し画像

労働時間と労安の特定機械等について 社労士試験勉強⑫2023年度の分析 労働基準法と労安(労働安全衛生法)

択一式の問7.は、労働時間等に関する問題でしたが、まぁ難しかったこと❢誤りの問題を選ぶものでしたが、これだ!と思えるのがなく、想像で答えてしまいました。じっくり読めば、正しい問題でも、焦って読むと語尾で惑わされてしまいます。
A.はフレックスタイム制のことで、協定を結んでいたら延長できるか否かがわかっていたら解けました。フレックスタイム制では、1日については延長の協定は不要、1ヶ月、1年は協定要と覚えよう。
B.は、【労働時間延長したり休日に労働させる業務の種類について定めるのに、業務区分を細分化することで、業務の範囲を明確にしないといけない】正解。
C.労働時間の通算の規定に関する通達から。複数の事業場で仕事をすると、休憩時間を出すのに、通算するかしないかと言う問題で、答えは✘。例えば1つ目で7時間労働して二つ目で4時間労働だとしたら、足したら11時間になるので、通算だと二つ目の会社で4時間しか働いていないのに、1時間休憩になるけど、個々で見ると、二つ目ではそんなに働いていない。通算しないので、いずれも休憩時間は義務ではなくなる。申し出て会社がOKなら取れるかな。
D.これは、弘前電報電話局事件の判例だ。
ちょっと難しかったけど、ざっくり書くと、ある労働者が有休取って、使用者が配慮すれば、代替人を配置できるのにしないで、回らないということはできない。その有休が事業の正常な運営を妨げることにはならないと言うこと。言葉が難しすぎる。
E.これは通達。出勤の始業、終業時刻を労働日ごとに、記録する方法。使用者が自ら確認するかタイムカード、ICカード、PCなどで、適正に記録する方法で確認できたらOK.まぁ、だいたいノートに書くか、タイムカードでガチャンとしてるところが多いかな。
問8.労安からの問題。これは丸覚えしかないでしょう。
ボイ①ボイラー(小型除)
1圧力②第1種圧力容器(小型〜除)
3クレ③つり上げ3t以上のクレーン(スタッカー1t以上)
3移クレ④つり上げ3t以上移動クレーン
2デリック⑤つり上げ2t以上デリック
1エレベ⑥積載1t以上エレベーター(簡易、建設用除)
18建リフ⑦ガイドレーン18M以上建設用リフト(0.25未満除)
ゴン⑧ゴンドラ
以上8項目は丸覚えします。本試験の問題は、E.の車両系建設機械が、特定機械等に該当せず、✘でした。勉強していない範囲で、のがしてしまいましたが、数字の横のボイ、1圧力、3クレ、3移クレ、2デリック、1エレベ、18建リフ、ゴン
というので覚えられたら、この問題は楽勝!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?