パートタイム・有期雇用労働者の雇用 社労士試験勉強㉞2023年度試験の分析 実態調査より
令和3年パートタイム・有期雇用労働者総合実態調査より
やはりテキストにはあまり載っていませんでしたがわりと身近な問題なので、知っておくと役に立つかもしれないです。
A.パートタイム・有期雇用労働者を雇用している企業割合は、7割を超えている→◯。その通り
B.上記の企業の場合、雇用している就業形態の割合は、1位【有期雇用パートタイム】2位【無期雇用パートタイム】3位【有期雇用フルタイム】の順→✘! 数では、1位無期パート2位有期パートです。
C.正社員とパートタイム・有期雇用労働者を雇用している企業の雇用理由は、【有期雇用フルタイム】では①定年退職者の再雇用のため〜【有期雇用パートタイム】でも、①定年退職者の再雇用のためだが6割を超えている→✘! 6割は多すぎ。
D.両方雇用している企業が行っている教育訓練の種類について、正社員に実施しうち【無期雇用パートタイム】【有期雇用パート】【有期雇用フルタイム】にも実施している企業の割合を見るといずれの形態においても【入職時のガイダンス(off-JT)】がもっとも高くなってる。→✘! 全就業形態で、OJT>off-JT
E.全就業形態のいずれかに適用される正社員転換制度がある企業で正社員に転換するにあたっての基準割合は、パートタイム・有期雇用労働者の所属する部署の上司の推薦が1位、人事評価の結果が2位、一定の職務経験年数の順。→転換制度の問題。人事評価の方が多い。 1位が人事評価、2位が上司の推薦が正しい。
1つ1つの細かい言葉を、社会保険を知らない人に説明できるようになりたいと思います。