
「大量のジャガイモどうする?」問題!
夫の実家から頂きもののジャガイモ。
季節ごとに頂く時もあればそうじゃない時も…。
でも、基本頂く時は、大量です。
このご時世、すごく有難いっ!!
本当に感謝、感激なのです!!
でも、大量なのでどう消費しようか?と
悩んでいたら、
なんと!お義母さんから更に
大量のコロッケや肉じゃがなどが届くように…。
(きっと義母も、大量のジャガイモ消費にあくせくしてると思われる…)
うわーーーーっ。有難いんです、もちろん、もちろん。
ただ、我が家の大量のジャガイモどうする??
今、悩み中です。

「曜日ごと献立」で楽チン!
うーーん、、、と困ってググっていたら、こーんなサイトを見つけました。
献立のサイト。
毎日の食事、料理そのものより「何を作るか考えること」がいちばん面倒という方は多いのではないでしょうか。
疲れていると、思考回路はショート寸前 今すぐ食べたいよ~なんて思いながら冷蔵庫前でたたずんでしまうことも・・・
そこで提案したいのが、曜日で夕飯のメインを決めちゃおうということ。
理想は週末にしっかり献立を決めておいて副菜を作り置きして…となりますが、我らは #無理しないご飯 ! 難しいことは考えません!
おぉーー。
以前から「学校給食みたいにすれば楽チンだよねー」と思っていたのですが、どうやら巷では、すでにそういうスタイルでルーティン化しているご家庭は多いようですね。
ネットサーフィンして、ママさん達のいろんな献立表を拝見しました。なるほど、なるほど。。。。
って、一番しっくりきたのがこのルーティン。一週間の献立。
あ!これいいな、そんな感じで。
月曜 魚
火曜 焼いた肉
水曜 煮物・シチューなど
木曜 麺 金曜 カレー
土曜 具だくさんの炊き込みご飯やスープ
日曜 とにかく食べたいもの
冷凍保存!!それ、いいかも!
さて、さて、話しは大量のジャガイモどうするか?問題に戻ります。
どうしようか?と悩んで、またまたネットサーフィン。
そしてたどり着いたのは、ココ。
とりあえず、、、我が家のは、冷凍保存を目指しましょうかねぇ~。