
バトルフェイズに出るゲウダ
はじめに
ども、ねぎさんです。
突然出てくるものって怖いですよね。
道路に飛び出す子供、隙間から出てくるゴキブリ、バトルフェイズに出てくるゲウダ。
というわけで今回は、「このカードはバトルフェイズにもプレイすることができる。」という能力を持ったゲウダや、バトルフェイズにゲウダを出すことができるスペルを紹介したいと思います。
ゲウダをプレイできるのは自分のメインフェイズのみですが、上記能力を持つゲウダはバトルフェイズにもプレイできます。
しかも「自分のバトルフェイズ」と書かれていないので相手のバトルフェイズにもプレイ可能です。
バトルフェイズで使えるスペルも同様で、自分のバトルフェイズだけでなく、相手のバトルフェイズにもプレイ可能です。
スペルは使用可能なタイミングが決められているので、バトルフェイズに使用するスペルはメインフェイズにプレイできないことに注意してください。

実存
実存でバトルフェイズにプレイできるゲウダは『キュウビョウ』のみ。
1|1なので相手の攻撃宣言後(ブロックタイム)にプレイし、ブロックを行う使い方になりそう。
スペルでは『遭遇〈熊〉』と『遭遇〈象〉』があり、手札の〈熊〉や〈象〉を場に出すことができる。

『遭遇〈熊〉』から出てくるゲウダは3種類。




『遭遇〈象〉』から出てくるゲウダも3種類。




幻想
幻想は『槍神 ロンギヌス』のみ。攻撃にも防御にも使えて超強力。

終末
終末はG.L.Fの『遊撃隊』が4種と『ティンダロスの猟犬』がある。
特に『遊撃隊員 カルロス』はアタッカーを必ず倒せる強力なブロッカーであり、なんと脅威の1コスト。





神団
神団にはバトルフェイズにゲウダを出すスペル『鉄槌』が7種ある。しかしゲウダがトラッシュにあるとプレイできないため、聖句デッキ以外では使いにくい。
相手のバトルフェイズにプレイして、次の自分のターンにアタックしよう。







まとめ
どの勢力にもバトルフェイズに飛び出すゲウダがいますが、特に幻想の『槍神 ロンギヌス』、終末の『遊撃隊』、神団(聖句)の『鉄槌』は覚えておきたいです。
それではみなさん、飛び出し少年と飛び出しゲウダには気をつけて安全プレイを心がけましょう。