![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47353273/rectangle_large_type_2_7b8fc1e43e676e62a400563fa63f6e5b.jpeg?width=1200)
イギリス人に教わった、普段着のミルクティーのいれかた
秋から初夏まで、毎晩ホットミルクティーを飲みます。
冬は、朝からミルクコーヒーとミルクティーをいれて、パソコンの横に置くことから、仕事準備。
濃く入れたミルクティーと、熊本名物かんころもちの朝ごはん。最高。
でも、なんっ…か、思いのほか濃くならない…
お茶、冷めちゃうよ…てくらいつけといても、ミルクティーにすると、なんか水っぽい気がする。
ロイヤルミルクティとかしないとダメなわけ…?
いえいえ、イギリス人🇬🇧だって毎晩そんな面倒なことしてるのは、どうやらごく一部。
すんごい簡単にできるから、あとちょっとだけおつきあいしてね!
まず、ヨークシャーティーや、タイフーティなどのホチキスをつかってないティーバッグを用意します。
我が家は、成城石井で手に入る、タイフーティ(お安い)を愛飲。
これを、ふたつポットに放り込みます。二個?イエス、二個!!
ポットにお湯を注いで……おもむろに電子レンジへ!
ふきこぼれに注意しながら、15秒くらいあっためます。
カップに注いで、ミルク🥛をいれたらできあがり〜
イギリス人🇬🇧は、自家製ぽいパイとかつけあわせてますけど!
わたしはかんころ餅です!よ!!
おいしさでは、じゅうぶん戦えるけど、映え負けしてる気がするから
こないだ浅草で買った、うさこちゃんドーナツでも載せとこか。
本場イギリス🇬🇧のスーパー🫖☕️テクニック!?と思ってアクセスしたひと、ごめんね。
でも渋くも長くもないまろやか〜なミルクティーになるから、やってみて!
もう少しだけ本格的なテクニック…と思う方、こちらの「イングリッシュミルクティーの秘密」という本が良かったです。
これにも確か、電子レンジテクニック載ってた気がするんだけどなぁ…
おちゃうけ代、寄付してもいいよ!って方は以下から投げ銭ぜひ✨
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?