地方の名の知れない大学から一部上場企業の大企業に就職するために行ってきた事

4月、世間は就活真っただ中だが、今日は私が当時就職活動をしていた時の話をしたいと思う。

私が話す内容は、「就活崖っぷちだったが、こうやって乗り切った」といった、ちょっとしたコツや心構えである。

就活についてイチから知りたい方、エライ人が語る面接攻略論などの細かい対策やテクニックは他の方々に譲ることとしたい。

挨拶でも簡単に書かせていただいたが、私は地方のさほど偏差値の高くない大学に入学したことで就活では偏差値の高い他大学の学生と争うことになり、アドバンテージがある状態だった。

偏差値が低いので向上意識が低い同級生が多く、みんな就活戦線では苦戦を強いられており、結果的に就職できない、就活すらしていない人もいた。そんな環境の中で私がいかにして大手企業の内定を勝ち取ったのか。

私の就活開始時期は他の人と比べるとかなり遅かったと思う。

なんせ当時は周りに就活に本気で取り組む友人が少なく、恥ずかしながら就活の大事さも取り組む時期もよくわかっていなかったのだ。

就職説明会も朝一から行くのが普通な中、夕方頃に向かってポカンと1~2社程度の話しか聞かなかったり、ただ適当にパンフレットをもらっては帰ったりと、まさに就職浪人まっしぐら。

危機に気づいたきっかけは、エントリーする企業の説明会が異様に限られてきて、そもそも面接にすらこぎつけられない企業に直面した時だ。

情報収集すると既に大きな会場で開かれる説明会は終わっていて、大手の優良といわれる企業が説明を行う時期も終わりかけだった。

もしこのタイミングで危機に気づかなかったら私は今ここにいない。そう考えるとゾッとする。

・就活のお作法がわかっていない

・自分に何の強みがあるのかわからない

・周囲に就活で一緒に頑張れる友達がいない

・企業の調べ方がわからない

・面接でどんなことを話せばよいのかわからない

もはや惨劇といっても過言ではない絶体絶命な状況だったが、ここから如何にしてリカバリーを実施して苦難を乗り越えたのか、下記5本立てで語っていく。

【1】就活のお作法を最短で理解するために行ったこと

【2】差別化が可能な強みを発見するために行ったこと

【3】就活を一緒に頑張る仲間を作るために行ったこと

【4】企業への深いアプローチを行うために行ったこと

【5】他の学生と少しでも差をつけるために行ったこと

現在就活をしている方が先輩にコーヒー1杯奢る感覚で話を聞いていただければ幸いである。

――――――――――――――――――――

ここから先は

6,200字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?