見出し画像

Review11:【NIKE】Book1 EP

EN-TRAIN labバッシュレビュー11足目はNIKEから発売されているBook1 EP。
本モデルはPHXでスコアラーとして活躍するDevin Bookerの1stシグネチャーモデルです。
パリオリンピックでの活躍も記憶が新しい人が多いと思いますが、単純に得点能力が高いだけというプレイヤーではなくチームのために裏方にも徹することができるユーティリティプレイヤーであることを証明したスター選手の1人。

長らくシグネチャーモデルが期待されていたプレイヤーという印象だったので、個人的にはようやくできたかという感じで「待ってました」の1足と言えます。
しかも、レトロスタイルでシンプルなデザインがこれまた個人的にドはまりで一目見て最高だな、と。
基本的に1モデル1足のマイルールで購入している私としては、しっかりカラー選びたいモデルだなとということで虎視眈々と狙っていた本モデル。

ようやくピンとくるカラーがでて購入に至り、今回レビューとして皆さんにお届けすることができます。
既に1stカラー発売からは時間がたっているということもあって着用済みだったり、他のレビュー情報を見聞きしてしまった人も多いとは思いますが、例によって他のレビュアーでは出せない物性値測定のデータを含めたレビューとなっているのでぜひ参考にしてもらえればと思います。

こちらのEN-TRAIN labではYouTubeでのレビューに倣って客観的に性能を測定する性能評価と、実際に着用した感触から評価する着用評価の2つの評価をベースに進めていきます。

性能評価では、機械的にバッシュの性能を評価し数値化することで、着用者によらないバッシュ本来の性能の特徴やモデル同士の比較をすることができます。
着用評価では日本フットウェア技術協会公認のスポーツシューフィッターであり、500モデル以上を着用した経験とバッシュに使われる材料を専門に扱う開発エンジニアでもある「ぱらと」が実際にモデルを着用した時の感覚に基づいて評価をまとめることで、物性評価では拾いきれないモデルの特徴を皆さんにお伝えすることができます。


1:モデル概要

今回のレビューカラーはパープルベースのSunsetカラー。
カラーよってさまざまなアッパー素材が使われているBook1ですが、このカラーはテキスタイル材料が使われていて、質感は綿系そのものでデザインも相まってライフスタイルモデルと言われても違和感のない仕上がり。
他のカラーではヌバックやレザーなどバッシュらしい材料が使われている中でカラーとこのアッパーの質感に惹かれ購入するカラーを決定した次第です。
なにより、Booker本人が着用している画像が非常にかっこよく映り、もうこれしかない!という感じで展開を心待ちにしていました。

ちなみに、このSunsetと対になるピンクベースのSunriseも先行で発売されていますが、質感は同様になっています。

ソールユニットはCsholonベースのフルレングスミッドソールに後足部にAir Zoomユニットを搭載した仕様。
Zoomユニットはヒール直下のいわゆるトップロードに配置されており、同様に中足部直下には長方形型のシャンクプレートが配置され、シンプルながらバッシュとして必要な機能がギュッと詰まった構成となっています。
トゥ部分以外のパープルカラーの部分はミッドソールが露出しているように見えて実際にはこの部分もアウトソールラバーで構成されていてミッドソールを完全にケージしているカップソール構成となっています。
ダブルラストやカップソール構成はご存じの方も多いと思いますが、ミッドソールの変形をアウトソールが抑制してくれるのでミッドソールの特性を最大限生かしやすくなり、機能的寿命の面でも損耗しにくいので個人的には非常に嬉しい仕様です。

アッパーは全面がテキスタイル材料で構成され、昨今のバッシュでよくあるメッシュ材料ではなく「ザ・ファブリック」という質感のアッパーが採用されています。
シンプルなデザインに統一感のある材料ということで、コテコテしたデザインが好きな人には響かないと思いますが、AF1のようなスタイルが好きな人にはたまらない感じではないかと思います。
差し色でPHXオレンジが入っていてシンプルながらしっかりとメリハリがあると思いますし、なによりアウトソールのSunsetグラデーションが本当にきれいに仕上がっているので着用中にちら見えするアウトソールがいいアクセントになります。
アウトソールの綺麗なグラデーションはトランスルーセントラバーを通して見えるようになっているので、透明感のあるソールもまたSusetの感じがよく表現されているのではと思います。

そんなBook1 EPの性能値・着用感を詳しく見ていきましょう。

2:性能評価

まずは性能評価結果からBook1 EPの特徴を探っていきましょう。

ここから先は

6,129字 / 11画像

【概要】 YouTubeはアップしきれていないモデルのバッシュレビュー公開をメインコンテンツとした、…

レビュー閲覧プラン

¥350 / 月
初月無料

フルコンテンツプラン

¥1,480 / 月
初月無料

サポートいただいた費用は今後の情報発信のために利用させていただきます。