![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139773300/rectangle_large_type_2_004e18e61d5955284af157e6bcbeb06f.png?width=1200)
Pogchamp_ex3 感想戦
最初の書き出しって迷いません?制作みたい
こんばんは、ぱらそるです。
今回は自作,合作コースについての話を簡単にし
Pogchamp_ex3 に出場するコースの中で、私これがめちゃくちゃ刺さりました大好きです敬礼ってコースを語っていこうと思います(こっちがメイン)
これ書いてるの深夜なので変な自分出てきてたらスミマセン
自作『和食』、合作『劇場』について
『和食』が10位、『劇場』が優勝です
もう正直めちゃくちゃ感無量です…本当にありがとうございます
Pogchamp_ex1、ex2と審査員を経験して、なんだか10秒コースはスピランの方が強い!みたいな風潮を感じたので、
いやそんなことない、10秒のKaizoでも全然戦えるよ!ということを見せつける為に頑張りました
個作の方はより思想が強く、もはやコンセプト無しで優勝したらヤバいなという感じで作り始めましたが、実力が及びませんでした
『和食』のコース名の由来はなんかそれっぽかったからです 坐禅して見たら雰囲気を感じるかも?
合作については、LazuliさんのNoteを見ていただければだいたいは分かると思います
Lazuliさんにはめちゃくちゃ感謝しています…!
私がKaizoで単調になりがちであった演出面であったり、私がやたらと作るのが苦手な開幕を作って頂きました、本当に助かった
LazuliさんのNoteにも書いてある通り、このコースはレールで7×7(実質8×8)の空間を描いている為、このような一画面コース制作ではお決まりの上からレールを使って落とすという手段が使えませんでした。
正直これがめちゃくちゃキツくて、最後の方は泣きながら調整してました。コースもめちゃくちゃ難しいので尚更チャンスが少なく絶望。
![](https://assets.st-note.com/img/1715007083870-tg0fFYaB1d.jpg?width=1200)
上は機構の写真です。実は左の方にめちゃくちゃベルトコンベア置いてあります(赤砲台が乗っている)
実は、コース最後に踏んでいるボム
![](https://assets.st-note.com/img/1715007876222-6pF8qMhBnJ.jpg?width=1200)
これ、下の画像の右上白丸で囲まれてる所のボムを真ん中まで持ってきてます。ヤバい
![](https://assets.st-note.com/img/1715007859039-GMFTox0LzB.png?width=1200)
コース名の『劇場』について、
レールで囲まれた範囲の中でマリオが次々にテクニックを披露していく様がどうにも1つの「劇」と重なるように感じてきたことが由来です。
個人的には凄い良いハマり方をしたので過去一のお気に入りです!
好きなコース発表ドラゴン
発表させていただきます。
のぶさん
![](https://assets.st-note.com/img/1715008451189-5z20bHLPs8.jpg?width=1200)
2. キヲツケテさん
![](https://assets.st-note.com/img/1715008532309-1s1F9ZJ3UU.jpg?width=1200)
3. らめんたさん×そ〜!? さん
![](https://assets.st-note.com/img/1715008763053-c5OrJfYbGt.jpg?width=1200)
4. たくさん
![](https://assets.st-note.com/img/1715008906884-CgBThokJbZ.jpg?width=1200)
5. しらかさん×のいじーさん
![](https://assets.st-note.com/img/1715009075307-PfpFHoyLug.jpg?width=1200)
6. スルメさん
![](https://assets.st-note.com/img/1715009224108-v7ajv4LSD1.jpg?width=1200)
7. さたでーさん
![](https://assets.st-note.com/img/1715009473072-15wNmJO0dX.jpg?width=1200)
8. ヨネさん
![](https://assets.st-note.com/img/1715009569390-oBPGincmRO.jpg?width=1200)
途端に空間が狭くなって避けゲーが始まるっていう構成的な良さもめちゃくちゃヤバくて大好きです
9. mugiさん
![](https://assets.st-note.com/img/1715009881028-svhkPq8JmD.jpg?width=1200)
10. ラズリさん
![](https://assets.st-note.com/img/1715010096692-C6k1z57q5R.jpg?width=1200)
まず見た目のインパクトから凄まじいのに、それに引けを取らないギミック作りが上手すぎます
11. カンパチ
![](https://assets.st-note.com/img/1715010278679-VZqH5JXXEq.jpg?width=1200)
途中の羽POWで壁キックするところとかなんか色々活用してて凄い!!!!
12. やきさん
![](https://assets.st-note.com/img/1715010464432-3B5WwW0RGF.jpg?width=1200)
13. kzmさん
![](https://assets.st-note.com/img/1715010769079-uiPgDesCQ2.jpg?width=1200)
上からドッスンが降ってくるという緊迫感の中、ギミックも大きく制限されるであろう初代でここまでカッコいいコース作れるのは本当にヤバいと思います
なんかもうとにかく全部がカッコいいです、映画の見せ場を見ているような感覚でした
13. Genosさん(Shigureさん)
![](https://assets.st-note.com/img/1715011005862-YsietxyBaT.jpg?width=1200)
まず砲台メットの使い方がテクい、スピンで横の隠しブロックを出して止めるギミックも活用してて緩急の付け方がエゲつないです
写真のギミック、これはもう国際マント協会という組織が仮にあるなら間違いなく賞を貰うべきです、それくらい別次元から降りてきたような驚きのギミックでした。最後のP上投げを連続で決めていく箇所もファイアバーが迫るのも相まって起こる緊迫感が大好きです
最後に
なんか色々書いてたら夜更かしまっしぐらみたいな時間になっちゃいました。
今までのPogchamp_exの慣習からいけば私は次回の審査員、あるいは完全なる観客側になるかと思います
今回の私のコースで、ちょっとでも皆さんにKaizoを作ってみたい!と思わせられたのなら私としてはこれ以上にない喜びです…!
ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。それではまた。