【第0040稿】ネットの広告って本当に頭が悪い仕組みだと思いませんか?と皆さんに問いたい
昨日、10作の漫画を紹介するにあたり、コミックシーモアというサイトで漫画を検索したんですよ。タイトルとか間違えていたら恥ずかしいので、一応チェックしていたんですが。今日になってヤフーを開いたら、広告欄に出てくるわ出てくるわ。
↑↑↑これ↑↑↑
ちゃうやん。そもそも俺がおススメだっつって調べたヤツやん。なんでお前が俺にこれらの漫画を勧めてくんねん。
↑↑↑これも↑↑↑
俺が勧めるっつーことは、俺はもう読んでるっつーことだろ?検索履歴から広告に載せるしかやり方が無いんだろうけど、あまりにもバカじゃね?だって「興味があるから検索」しているのに、その結果を「おススメです」って。
他にも、例えばモバイルバッテリーを検索して購入するじゃん?そしたら、その後モバイルバッテリーばっかり勧めてくるんだよな。
もう買ってるっつーの。
これで金もらってるヤフーって相当ぼろい商売してるよな。
つか紹介してんの俺なんだから俺に金を寄越せ。
まぁ、紹介相手も俺なんだけどな…この場合。