【第0423稿】早速Mリーグにいちゃもんをつける。や、いい意味でよ?いい意味で。
とりあえず宣言しておきます。
今季も雷電推しです。
が。あえてここで言っておきますが。
サポーターにはなりません。
ファンならファンクラブに入ってお金を落とす、なんて考え方は、私にはありません。基本的に「雷電の麻雀」が好きなので、「ABEMAプレミアム」に入っておけばほとんどのことが事足りるんです。
てかサポーター特典見た?
言わせてもらうならば。
まぁ、シリアルナンバー入りのカードは良いよ。でもそれ以外がさぁ…
ショボいよね。
唯一と言っていい入会特典がマフラータオルでしょ?そんなもん特典じゃなくて物販で売れよ。レア感もないし、使ってボロボロになっても「次」が買えないというのはつまり、大切にしまっておかなければならないじゃん?
1人1つだけ、って考えるなら、「身に着けるもの使うもの」はダメだよ。
パブリックビューイングだって今はやっていないし、やっていたとしても都内だろ?地方ファンなめんなよ?札幌でPVやってくれるなら行くけど、じゃあ誰かゲストが来るのか?来ないだろうよ。
喜多本部長とかは来てくれそうだけどな。
ユニフォームが買える、とか言うけどさ。
どうせ4Lや5Lは無いんだろ?じゃあ要らんよ。
着られない衣類ほど無駄なものはない。
大体、ABEMAプレミアム会員登録していたら、過去の動画なんざ全部観られるんだから牌譜サービスなんて意味ないじゃん。いや意味が無いとまでは言わないが、それが会員特典だと言われてもさぁ。
そしてさらに言えば、雷電は物販が弱い。
フェニックスは4ページ分あるのに、
雷電のページを見たら、
2ページしかないもん。
さらに言えば、風林火山は早くも亜樹瑠美グッズを展開しているのに、
雷電は
本田のほの字も出て来やしない。
家で見るのにバルーンなんて要らないし、スマホケースだって機能性皆無だろ?100均で売っているのにちょっとデザインを付けたくらいのもので、しかも4年目だっつーのに初年度から変わってないんじゃないか?今時iPhone6,7,8兼用って。もう13が出る時代ですよ!?
まぁ…。
こんだけ酷評しても、やっぱり雷電の応援はするんだけどね。RMOに染まったファンは、とにかく一度でもインタビューでRMOを聞きたいんですよ。
ん。今見返してみて思った。
物販が弱いのは雷電だけじゃなく、Mリーグ全体だな。もっともっとグッズ展開した方が良いぞ。とりあえず、
今年はMリーグ2021だよな?
2019年のクリアファイルだもん。
いつまで売ってんだよ。「人気ありません」って言っているようなもんだろ?こんなもん、他の商品におまけでつけて全部配り切れよ。年内に。
缶バッジもさ。
サクラナイツ無いし。
大体、Mリーグってのは麻雀のプロリーグだろ?麻雀っぽいグッズって
多分この雀牌だけだぞ。
これさ、Mリーグのロゴで作ればいいじゃん。そしたら、ファンはMリーガーにサインをもらいに行くとき、これを持って行って「ここにサインください!」っつってサインもらうじゃん?
32個売れたようなもんじゃん。
1人が同じ商品を複数買っておかしくない仕組みを考えろ?商品単価も大事だけど、もっと重要なのは客単価だぞ。10個以上で送料無料!1個500円!とかなら絶対10個以上買うもん。んで、常に持ち歩いて、もしMリーガーを見かけたらサインをもらう。
なんか脳がいい感じに暖まってきたので、次の記事で本格的にあれをやろうかな。
Mリーグ新グッズ企画開発室(仮)
こうご期待。書いたらここにリンクを貼ります。