見出し画像

【第0728稿】漫画の読み方に関する考察

最近気づいたんだけどさ。

本棚にある漫画って、例えば1巻と2巻を読みたかったら、その2冊を本棚から抜き取って、読んで、元の場所に戻すじゃん?

こう並んでいたら…
1巻と2巻を抜き取って読み…
元の状態に戻す

これが普通の読み方だと思うんだけど、俺気づいちゃったんだ。

これ、こうした方が良くない?

1巻と2巻を抜き取って読み…
抜いたところを左に詰めて…
右側に抜き取った漫画を戻す

こうすることで、

どこまで読んだかがすぐ分かる


のと、

並び順が気になってちゃんと最後まで読む


ことが出来ると思うんだ。

どうこれ?画期的じゃね?


まぁ、本棚に並んでいる時点で大体「一度読んだ漫画」になっているはずなので、何度も読み返すという人にしか通用しないんだけどね。

あとこれ、勝手に漫画喫茶とか友達の家でやったら怒られると思うので自己責任でお願いしますw

この方法はいいね!という方、ぜひ私に「スキ」をください。


いいなと思ったら応援しよう!