【第0280稿】犬と里親とGACKT。
なんかもう色々言いたいことがあったけど、書けば書くほどまとまらなくなっちゃうので簡潔に言います。
お前のエゴを人に押し付けんな
GACKT自身、その行為がエゴであると認めているんだから、後は放っておけよ。大事なのはフェンディちゃんを受け取った夫婦が喜んでいるかどうかだろ?GACKTがフェンディちゃんに対してどう思おうが関係ないだろ。
そもそも「愛犬」だったのか?元から譲る目的で買ったなら、多分それはもう愛犬じゃなく「プレゼント品」だろ。YouTubeのタイトルに「愛犬」と入れたのはGACKTの落ち度かもしれん。
でも法律上、犬は「モノ扱い」なんだから、「愛犬家としてはちょっと信じられん」という気持ちはあっても、それをかざしてGACKTを叩く理由にはならんよ。
で、GACKTって自分を「愛犬家」だって言ってんの?俺は聞いたことないけど(というかそんなにGACKTに詳しくないけど)、もし彼が自分を愛犬家だと謳って仕事をしているなら、それはちょっとどうなの?って思ったりする。
あと杉本彩が言うところの
《心の寂しさをすぐに別の動物で埋められるなんてことは、絶対にありません》
これね。例えば飼っていた犬が亡くなった時に空く穴が100だとするならば、その後別の犬を飼うことになれば80は埋まるよ。残りの20は何をしようがずっと空き続けたまま。それはペットに限らず、大切な人を亡くしたのと同じ。人じゃなくモノでもいい。過ごした期間が長いほど忘れられないじゃん?
だから、GACKTだってご夫婦の心の穴を100埋めようなんて思っていないでしょうよ。80埋まればいいんだって。そして犬を飼っている人は、犬を飼うということ、犬に愛情を注ぐということで基本的には80くらい埋まるよ。うちの親がそうだから。
まぁこれも人によりけりなんだろうけど、「私は違うわよ!」って杉本彩は言うんだろうけど、お前は杉本彩であって、GACKTの知人夫婦じゃないんだから全く同じ考えであるわけがないだろ。
愛犬家代表、みたいなツラして
しゃしゃり出てくるんじゃねぇ
もしかしたら、さ。
フェンディちゃんからすれば、最初は「ろくに家に居ないおっさんに飼われて、ちょっと嫌だなぁ」って思っていたところに「ずっと一緒にいてくれるご夫婦」が現れて、渡りに船だったかもしれないじゃん?
結局、お互いが(GACKTとご夫婦とフェンディちゃん)が納得しているならそれでいいんだよ、ってことだよ。
GACKTを叩いている人達は、愛犬家という人物像を勝手に想像して、それにそぐわない行為をした人を叩いているだけ。
犬の幸せを赤の他人が勝手に決めるな。
つまりそういうことが言いたいの、俺は。