見出し画像

【第0472稿】#2021年のおすすめマンガ

とりあえず5選くらいにしておきますが。


1冊目

対ありでした。~お嬢さまは格闘ゲームなんてしない~

とりあえず上のリンクを飛んで無料分の第1話を読んでください。そして、そのまま無料分の最新話を読んでください(現時点では19話)。

最初はお嬢さまと呼ばれる白百合さまと、主人公らしき庶民の綾とのゆるい百合系漫画なのかな、と思わせておいて。第1話での口を切って血だらけになっている白百合を見て覚える違和感。ん…?格闘ゲーム漫画だからかな?


からの19話。


特攻の拓じゃん!!



gekidoさん、どう見ても地獄のリョー麓沙亜鵺の緋咲足して2で割ってるよ…。そんで、キャラだけなのかと思いきやセリフの書き方とかもうまんま特攻の拓だよ…。

有料になるけれど、他の話数を見ると「禍腐餌(カフェ)」という、やっぱり地獄のリョー緋咲足して2で割ったもう半分の方が登場します。特攻の拓を読んでいた世代からすると、それだけで面白いんですよこれ。

しかもこれ、アニメ化するらしいんで。

なんだろう、時代が何かに追いついたような気がする…。


2冊目

とんでもスキルで異世界放浪メシ

異世界系からはこの作品をプッシュ。実際問題、異世界に転生や転移した際何が一番必要かと言えばやっぱりだと思うんですよね。なので、スキル「ネットスーパー」というのはものすごく良いスキルだと思うわけです。

そんなスキルを持つムコーダさんが異世界でフェンリルやスライムをテイムして、毎日美味しいご飯を食べるという作品です。食をテーマにした異世界系漫画は他にもたくさんありますが、今のところ一番続きが気になる作品がこちらなので、私のオススメとして紹介させて頂きました。

スピンオフの「スイの大冒険」も面白いんで、合わせて是非。


3冊目

異世界おじさん

もう1つ異世界系から。この作品の特筆すべき点は大きく分けて3つ。
1つ、主人公がブサイクで主人公然としていないこと。
2つ、異世界転生から戻って来たあとの話であること。
3つ、セガ好き過ぎ。

なん…て言えばいいか分からん!とりあえず無料話数分だけ読めばいい!それで「これは…!」と思った人だけ好きになればいい。そういう作品です。この作品は描き手が読み手を選ぶ、クセの相当強い漫画ですのでご注意を。

とりあえず、40過ぎで独身の男性は絶対読むべきです。

ってこれもアニメ化すんの!?世の中どうなっているんだ…。


4冊目

僕とロボコ

王道中の王道、週刊少年ジャンプからオススメするのはコチラの作品。なんというか…まぁ、こってこてのギャグマンガです。特にジャンプ漫画作品のパロディが多いので、ジャンプ愛好家はじっくり読むべきでしょう。

パロディに寛容になれない方はむしろ読まないでください。

なんかこう、癖になる作品です。


5冊目

亜人ちゃんは語りたい

この作品の注目ポイントは、要所要所にちりばめられていることわざや慣用句を用いたギャグです。デュラハンが「クビを長くして待っている」とか、吸血鬼が「血も涙もない」とか、そういう亜人デミの特性を使って笑いを取って来るのがとても良いのです。

可愛いコが登場する亜人デミ漫画、として見てもいいのですが、ギャグ1つ取っても、思った以上に知性を使う作品だと思います。また、テツ先生の真面目さ相馬先生の宇宙な頭の中も必見ですね。

ちなみに、この漫画に登場するキャラクターで私のイチオシ相馬先生です。

はっは!

え?これもアニメ化?マジかよ…


#2021年のおすすめマンガ

いいなと思ったら応援しよう!