【第0502稿】どうせどっかの高校が不祥事かコロナで辞退して繰り上げ当選するんでしょ?
んー…。
色々自分なりに理由を探した結果、
東海地区(静岡・愛知・岐阜・三重)で、同一県から2校が選抜大会に選ばれたというケースは(21世紀枠を除く)、2005年の愛知から愛工大名電・東邦の2校(他3県からは選抜なし)にまで遡った。
ちなみにこの年の選抜は愛工大名電が優勝しており、このことから鑑みるに「強いチーム+1校」という状態であれば、同一県から2校選抜されることはあるが、そうではない場合は出来る限り1県1校という暗黙のルールがあったのではないか、と考えられる。
そうじゃないと、ねぇ。
東海で3校出場できますよー、という年に、上位4校が全て愛知の学校だったらどうする?愛知×3校を選抜するか?って話。
だとしたら、今回のように静岡から2校選ばれる…のをやめて、岐阜から大垣日大を選んだというのも分からんでもない。ただ、理由として「こっちの方が個々の選手が強いから」なんてのは当然あり得ないと思うが。
こんなご時世なんで、ね。
出来る限り多くの県からチームを選抜したい、って素直に言えばまだ納得…出来ないけれど、「こっちの方が強い」よりは断然マシだったと思うぜ?
<参考文献>