![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34598685/rectangle_large_type_2_9e39b85583a6591fc857b1f05eb517f7.png?width=1200)
岡山で仕事を探すコツ!~専業主婦編~
結婚や出産で一度お仕事を辞めたママさん。
子どもが大きくなるにつれて、時間ができますよね。
時間ができるとまた働くことを考え始めたとき、どうしますか?
どんな仕事ができるか?
どんな仕事があるのか?
家事育児どうしよう?
などなど考えてしまいますよね!
ハローワーク
やはりここ!
情報が一番集まっている場所です。
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/
ネット上からキーワード検索もできます。
登録していなくても検索はできます。
ただ、それが求人情報のすべてではないことが多いです。
派遣会社や求人情報会社などからの営業連絡を避けるため、
(当団体が求人情報を登録している場合はそうでした)
オンライン公開していない
または
オンラインではすべてを公開していない
ってことがあるので、
時間が許すなら、直接足を運ぶことをおススメします。
求人サイト・求人情報誌
求人を出す企業側は、お金を払って掲載しています。
そこには「からくり」がいろいろあります。
サイトは、
たくさんお金を払っている企業が検索上位に表示されます。
誌面では、下記によって変わります。
✓ 枠の大きさ
✓白黒かカラー
✓ 何ページ目か
✓ 特集かどうか
✓掲載回数
などなど。
口コミ
ママ友からの情報が一番確実です。
知り合いが探してるよ
あそこで募集してたよ
新店オープンするらしいよ
など。
実際に再就職したママ友の話を聞いてみるのも良いかもしれません。
店頭ポスター
飲食店やアパレルなど、接客を伴う所であれば、
私たちの目に触れやすいということもあり、
店頭で募集ポスターを掲載している場合も少なくありません。
小さなお店だと、求人にお金をかけにくいし、
自社の商品・サービスのことをよく理解してくれているお客様であれば、
一緒に働きやすいという安心感がありますよね。
とにかく動いてみよう!
お仕事情報を集めることも、
仕事したい情報を発信することも、
自分で動くことです。
「いずれは仕事したい」ママさんが集まる、岡山市の再就職支援講座も、
情報交換の場としては良いかもですね。
岡山のママのための再就職支援講座
『これからはじめるファーストステップ講座』
https://paramama.jp/korekara/