見出し画像

キャンピングカーを活用した託児カー

実際にご利用いただいている企業様からの声
乳幼児のお子様を持つママさんから「施設内に託児所があれば検診を受けたい」という声を耳にすることが多くありました。
しかし、現状では施設内に託児所を設けることは難しく、実現までには、何年もかかりそう…。
その時、ぱらママさんから、「ベビースポット」のご提案をいただき、これならすぐにでもスタートできる!ぜひ導入しよう!ということになりました。

岡山のママの健康のために!

一般財団法人淳風会 健康管理センター濱西 理恵 様より

「女性の乳がん・子宮がん検診の受診率向上」という日本全体の課題に向けて、淳風会健康管理センターでは、これまでにも、様々な取り組みを行ってきました。
私自身、子どもを持つママとして、ママさんにはいつまでも健康でいてほしい。ママさんの健康が、家族の健康…。
そんな想いから、ママさん向けのセミナーを行ったり、レディースデイを開催したり、どのような働きかけをすれば受診したいと思ってもらえるだろうか、という試行錯誤を繰り返してきました。

堺市まで出張しました!

画像1

全国で唯一の託児カーということで、大阪府堺市の担当課にご依頼いただきました。
子宮がんの検診車についていき、その場でお子さんをお預かり。


「今まで子どもがいて受診できなかったので助かります!」
「意外に検診のハードルが低かったので来年もまた受けます!」
「初めて子どもを他人に預けました。意外に大丈夫でした!」

などなど、嬉しい声がきけました。

今年の出動予定はこちらになります。
↓↓↓↓↓↓
https://paramama.jp/babyspot/

堺市へは、12月に伺う予定です(^^♪

いいなと思ったら応援しよう!