
中塚翔大って?キャリアートって?
はじめまして。中塚翔大(なかつかしょうた)です。
noteを閲覧頂き、ありがとうございます。
ここでは私の経歴と現在の活動について書きたいと思います。
1.中塚翔大って?
氏名:中塚翔大(なかつかしょうた)
生年月日:1985年11月2日
出身:愛知県春日井市
高校:名古屋高等学校(旧 名古屋学院高校)
大学:早稲田大学 政治経済学部経済学科
研究:グローバル人的資源管理
資格:EAPコンサルタント、ジョブコーチ etc
経歴:大学卒業後、世界最大手の人材会社アデコに入社。人材派遣・紹介・人事コンサルの経験を経て、27歳で歴代最年少で支社長に就任。キャリアコーチ推進課長、プロフェッショナルキャリアセンター長などを歴任する。
2018年1月に㈱キャリアートを設立、代表取締役に就任。
現在は、早稲田大学トランスナショナルHRM研究所の招聘研究員、日本人留学生の就職支援組織Asia Career Support Association(ACSA)の代表、児童養護施設の求人サイトを運営するNPO法人チャイボラの理事も務める。
2.株式会社キャリアートって?
株式会社キャリアートは障がい者専門の就職・転職支援会社です。
『成長のため、成果のために努力する人、頑張っている人が適切に評価されるべき』を経営理念として、単純な就職の支援ではなく、人生のキャリア設計を前提とした長期的な視点での就職・転職、キャリア支援を心掛けています。
■事業内容
・障害者の就職・転職支援事業
・車いすバスケットボール日本代表のデュアルキャリア支援
・公務員 障害者選考試験の面接対策
・人事コンサルティング事業
3.キャリアートの特徴って?
小規模な会社だからこそ解決できる社会課題があるはず!
起業以来そう強く抱き続け、キャリアートでは大手が手の届かない社会課題の解決に向けて取り組み続けています。
車いすバスケットボール日本代表チームのキャリア支援は、その先駆けとなる主軸事業です。
私は、健常者の世界は二等辺三角形、障害者の世界を台形と表現します。
健常者の世界は上がる人がどこまでも稼ぎ、上がっていける世界。
だた、障害者の世界になると、障害者雇用の壁もありスキルや実力があるのに頭打ちしてしまう。
この台形を尖らせることが私の目標です!!
パラアスリートが日本代表として活躍し、日本代表引退後も輝かしいビジネスキャリアが構築できれば、障害者の中で目標や憧れができる。
競技人口は増加し、競技レベルが向上するだけでなく、障害者スポーツに関わる人が増えるために健康増進ともなる。
社会全体の好循環を生むためにも、まず注目度の高いパラアスリートが輝き続けられる環境を構築したいと考えています。
現時点のパラアスリートの活動環境は、オリンピックと比べると比較にならないほど整っておらず、まだまだこれからというところ。
パラアスリートの環境は、大きく分けて3パターン。
①会社員(働きながらクラブ活動を行う)
②アスリート雇用(実業団契約みたいなもの)
③プロ契約(車いすテニスの国枝慎吾選手や上地結衣選手、車いすバスケットボールの香西宏昭選手とごくわずか)
多くの選手が①②に属している。
③プロ契約と言っても引退後も悠々自適な生活には程遠く、いずれにせよ第一線を退いた後のキャリア形成が必要になる。
現状の日本代表選手は、契約の種類に限らず、月の大半が合宿や遠征に費やし、ほとんど出社できていない実態がある。
結果的に10年間、日本代表に属するとビジネスとしてのキャリア形成が疎かになってしまう。
そして、パラリンピックでメダルを取れるかどうかが人生を大きく左右し、上手く歯車がかみ合わないと日本代表引退後に生活保護申請を行う人も出てきてしまうほどだ。
日本が海外と大きく異なる点は、スポーツをしながらビジネスキャリアを構築する習慣がない点だ。
海外では、アスリートの時期には限りがあり、長い人生の一部と捉えるため、その後のキャリア形成にも余念がない。
日本でもその感覚を根付かせるために、キャリアートはデュアルキャリアを推進しており、このキャリア形成スタイルの浸透が大きく障害者スポーツの発展、障害者の方々の社会参加を促進すると考えています。
まだ2019年4月からスタートしたばかりの取り組みですが、パラリンピックの盛り上がりと共に他競技にも展開していく予定です。
4.キャリアートのCSR活動って?
キャリアートでは社会課題の解決を目指し、積極的にCSR活動に従事しています。
1)バリアフリー地図アプリ「Bmaps」のオフィシャルスポンサー
2)社会的養護 総合情報サイト「チャボナビ」のスポンサー
3)障害者関連の情報発信活動
■マイベストプロ東京にて障害者専門のキャリアコンサルタントとしてブログ掲載中
■名古屋MID-FM ラジオ番組「パラちゃんねる」メインパーソナリティーとして出演中(2020年4月~)
Youtube・Podcastで配信中♪♪
ぜひYoutubeチャンネル登録をお願いします!!
■その他大学での就活セミナー、講演会
5.インタビュー・取材記事
現在は、パラリンピック景気と呼ばれ、観光地やホテル、都心部のバリアフリー化が促進され、障害者の住みやすい、生きやすい環境が整いつつあります。
しかし、パラリンピック後にどうなるかが問題です。
パラリンピック後もさらに日本社会が住みやすく、生きやすく成長し続けるためにもキャリアートは、小さな小さな社会課題を見つけては1つ1つ丁寧に解決していきたいと考えています。
今後も就職・転職や障害者関連の情報配信を積極的に行いますので、ぜひフォローして頂けると幸いです!