
【ぱぴレポ】会社経営 第5期をふり返って
◆『ぱぴレポ』とは?
ぱっぴぃの実績&成果をレポートで共有!
あなたの夢を叶えるヒントになれば幸いです!
◆成果
2018年1月5日に
株式会社PPプロジェクトを設立
2023年1月5日に
第5期を無事(?)に迎えられた!

◆ここがスゴイ!
なんと創業してから、5年後の中小企業の生存率は『約40%』だそうです。
つまり2社に 1社以上は潰れているということですね。
さらに、ベンチャー企業の5年後の生存率は『約15%』とのことです。
10社中 1.5社しか残らないことになります。(ひぃ〜〜)
ネットで調べると、こうした数字が見受けられ、合ってる合ってないに関わらず、
とりあえず5年続けるのは“大変”ということです!
◆工夫した点
「工夫」というよりは、とにかく『どうしたら自分が楽しく続けられ、相手が喜んでいただけるのか?』を追求していきました!
◆ウラ話(大変だったこと)
もともとは業務委託で ある請負の事業をやっていました。しかし、2020年をむかえるまえに撤退をせざるを得ない状況になり売上は大幅に減少。(というよりゼロ)
当時は、そんなに大きな事と捉えておらず、自分がやっていく『オレンジスター(コミュニティ)』がうまくいく!という過信をしていました。笑
しかし、全然 売上も立たず。資金はどんどん減るばかり…業務委託のときの頂いていた額が大きかったので何とかなっていましたが、
ついに、それも底を尽きそうなとき、実は自分の役員報酬をゼロにするという時期も1年間ありました。(つまり1年間 給料0円)
ここで教訓になったのは
『いきなり会社を設立するな!』ですw
結局のところ、業務委託で請負だったので、働き方は“いただいた業務をこなす”というサラリーマンやアルバイトと何ら変わりません。
残念ながら、自分で事業をやってくとなると『価値を生み出す』という思考にしないといけません。「仕事はもらえるもの」その思考から抜け出すのは だいぶ苦労しました。
誰も助けてくれない
すべては自分で切り開いていく!
というサバイバルな精神をもってないと会社経営はできないと思いました。というより、そもそも段階があるから最初から会社にするな!です。笑
(ぱぴの場合は、状況が特殊だったんで)
◆感想
この経験があるからこそ、就職だろうが、アルバイトだろうが、独立を目指されている方は、今からでも『価値を生み出す』ということを意識して
空いてる時間や 休みを上手に有効活用して 準備を進めることを、ぱぴのアカデミーでは推奨しています。
それに“独立がすべて”でもありません。自分の価値観や性格、本当の夢によって、今の時代は 自分にとってベストな働き方があります。
そう言えるのは、なーーにもわからず飛び込んでしまった ぱぴの経験があったんですね〜
絶対にマネしないように!!!笑
◆ご相談したい方へ

今回の記事をご覧になり
ぱっぴぃへ相談してみたい方は
公式LINEを追加しておいてくださいね!
▼
https://lin.ee/WAtCrMP
↑企画・イベントのお知らせや
プレゼント配布などに使用します。