見出し画像

とにかく自分をほめる

とにかく自分をほめる って、なかなかできないですよね。

それはなぜでしょうか?

とにかく自分をけなす になれていると、どうでしょう。

ちがう方法だから面倒くさいんですよね。

たとえば、電車にいつも乗っている人が

バスで通勤する、ってめんどうですよね。

それと おなじ です。

単純に、 そうです。

だから、面倒だし、できないんだろ?っていう人、たくさんいますよね。

わたしもそう思ってたんですよ。

でも、コツがあります。 「物事の見方」です。

これはユーチューブで言われていた方からのある程度引用になるんですが、

たとえば、職場の人間関係が悪い場合。物事に対する見方、考え方は

1つだと思ってしまうが、認知のゆがみ、も考えられる。


ひとつの見方だとおもっていたとしても、実際には、いろいろな見方、考え方があるんです。どういうことでしょうか?

たとえば、下のように、5つぐらい考え方があるからです。

いやだいやだ、と毎日苦しい思いをするだけに埋没する考え方

辞めるまでの精神修行だ、と割り切って毎日を過ごす考え方

これは私にとっての課題、修行だと思って精進しよう、と思う考え方

同僚や上司に優しくして反応をみてみよう、と実験するような考え方

新しい職場でこの対人スキルを活かしてみようかな、という考え方。

どうですか?

このようないろんな考え方があります。ありますよね?

でも、一番最初の考え方になりがちですよね?それがふつうなのだと思います。

結局、自分をけなす考え方や否定する考え方に慣れている人は、

ひとつの観点が必ずあり、自分の中の軸となっています。それ以外の考え方があるとは知らないからです。

強固な、というよりは、大体このような観点・視点のもとに、自己評価をしていく、という慣れた視点です。

しかし、自己評価の観点は、考え方がいろいろあるということをしってみると、かわります。

自分をほめるための評価軸がうまれ、自分にやさしく声をかけることが

かんたんに よういに 可能になるのです。

それが そして ふつう になります。

いままでは、評価軸を うたがわなかった のだとおもいます。

これからは、変わりましょう!!!!!!

「あれ、いまこういう評価してたな、ちがう軸でかんがえてみると・・・・・・・・」「こういう考え方、軸なら、十分できてる、幸せ*ってこと?」

とどんどん、自分がぶれます。 なにが本当かわからなくなります。(笑)

そうです! 本当のこととおもっていたのは、 ただ慣れていた正しさ、だったのです。

とにかく自分をほめる、という題名でしたが、

これを用いると、ほめる方向にいこうとおもえば、なんぼでも、

いくらでも、いけることに気づきます。

根拠をさがしてくるようになります。

ほめるための、根拠です。わたしたちは・・・

大谷選手でも、総理大臣でもありません。社長でもありません。

じぶんで苦しめて 自堕落になるぐらいなら、

じぶんで楽しんで 楽をして生きたって何がわるいんですか?

そういうふうに人生をかえていきませんか?

まだ 残りの人生 誇りに おもっていいのではないでしょうか?






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?