![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131439509/rectangle_large_type_2_4e38cbc633f27e525d2be9446a5d2083.png?width=1200)
第3回めの放送『PaPiTa MuSiCaの南米音楽旅行!』📻
『PaPiTa MuSiCaの南米音楽旅行!』
![](https://assets.st-note.com/img/1705911602556-T85pVL2DMQ.jpg?width=1200)
📻南米音楽旅行 ラジオ番組*ON AIR*毎週日曜日12:00~12:55📻
📀DJ:西村秀人 パンチート &谷本雅世 タニィ
コマラジ(狛江エフエム)
この番組はパソコン又はスマホアプリで全国からお聴き頂けます。
1月21日(日)のコマラジの番組「PaPiTa MuSiCaの南米音楽旅行~タンゴ・パラ・トードス」第3回目の放送から使用楽曲をご紹介します。
(この放送はパソコンまたはスマホアプリで全国からお聴き頂けます。海外からはVPNの使用で聴取可能になります。)
毎月第3週 TANGO PARA TODOS<タンゴ・パラ・トードス>
(📻放送日と同じ日の録音コーナー De ayer para hoy)
1.仮面をつけて Disfrazado/アグスティン・マガルディ(歌)1938年
![](https://assets.st-note.com/img/1705912113805-kcM3VOY9Ir.jpg?width=1200)
2.デ・プーラ・セパ(生粋の) De pura cepa/ロベルト・フィルポ新四重奏団 1948年
![](https://assets.st-note.com/img/1705912270069-dF3lC2AipM.jpg)
3.とろ火で(ア・フエゴ・レント) A fuego lento/キンテート・レアル 1960年
![](https://assets.st-note.com/img/1705912378377-AHuKln1lFb.jpg?width=1200)
(📻最新録音コーナー Nuevos sonidos)
4. 靴音高く(タコネアンド) Taconeando/クアルテート・デル・アンヘル(1月末から来日ツアーを行うキンテート・デル・アンヘルの元グループ)
![](https://assets.st-note.com/img/1705912452390-PwhhLCupW1.jpg)
特集:タンゴ史上のコントラバス奏者、キチョ・ディアス
5.小さなアザミ(エル・アブロヒート) El abrojito/トロイロ=グレラ四重奏団(1953年)
6.ラ・タブラーダ La tablada/エストレージャス・デ・ブエノスアイレス四重奏団(1960年)
7.コントラバヘアンド Contrabajeando/アストル・ピアソラ五重奏団(1961年)
8.キチョ Kicho/セステート・マジョール(1977年)
※5-8:いずれの録音もコントラバスはエンリケ・キチョ・ディアス
![](https://assets.st-note.com/img/1705912053541-b4fGlK8W8e.jpg)
以上です。来週も収録放送となりますが。皆様のご意見・ご感想などお待ちしております。
来週の特集は歌手ギジェルモ・フェルナンデス、珍しい16~7歳の時の録音もおかけします。
👠