![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117402243/rectangle_large_type_2_d00d3391c77e67a02096748af2df83a5.png?width=1200)
8月研究報告|あたまカチカチの人生を歩んできた30代の私が、“フリーライター”という新たな運転席に座り、自分らしさや柔軟性を見つけることができるか?
本日もお仕事に家事・育児とみなさまお疲れ様です。
気付けば9月もあと2日、、、?
今月は家族旅行に出かけたり初めてコロナになったりと、まとまった仕事の時間が取れないまま一ヶ月が終わってしまいました。
そんな中お仕事をいただき過ぎて納期に追われる毎日に、「これが納期か、、、」と感動もいたしました(笑)
それでは8月の活動報告に移りましょう!
私はいま、新しい働き方LABの3期生として実験に参加しています。
テーマは【あたまカチカチの人生を歩んできた30代の私が、“フリーライター”という新たな運転席に座り、自分らしさや柔軟性を見つけることができるか?】です。
実験に込めた思いや目的については、よろしければこちらをご参照ください。
実験の指標と8月の結果
実験を振り返るひとつの指標として、以下5つの項目を作成しています。
①収入を維持すること
②リピートのクライアントさんを10人以上にすること
③今までの資格や経験を活かした記事のお仕事を獲得すること(金融・教育)
④パッケージからクライアントさんにお声かけを1件以上頂くこと
⑤扶養内での働き方から脱すること(いち社会人として活躍すること)
上記の指標をもとに、8月の結果について報告していきます。
①収入を維持すること
![](https://assets.st-note.com/img/1695869990978-2yC9YHWGyU.png?width=1200)
月々の活動目標額を100パーセントとし、毎月振り返っていきたいと思います。
7月の活動量は59パーセントでした。
初めての大きな落ち込み具合に、少し凹みもしました。
落ち込んでばかりもいられないので、理由を追求してみると、
・毎月収入の3割程度を占めていた継続案件が収束したから
という結論に至りました。
過去のブログ記事をリメイクさせていただく案件だったので、そのうち終わりが来ることはわかっていました。
8月後半は必死に新しい案件を探したのですが、追いつかず。
(その分9月に追い上げて「納期が、、、」となった次第です。)
9月は凹みをカバーできる見通しなので、少しほっとしています。
②リピートのクライアントさんを10人以上にすること
8月は3名の新しいクライアントさまより案件をいただきました。
企業さまが開発されている商品をご紹介する案件や、フリマアプリに関わる記事など、新しいジャンルにも挑戦することができました。
うち1件は継続的にご依頼いただけることに。
8月時点のリピート実績は【8名】です。
(目標達成まであと2名!!)
③今までの資格や経験を活かした記事のお仕事を獲得すること(金融・教育)
新規の金融・教育に関する記事作成はありませんでした。
④パッケージからクライアントさんにお声かけを1件以上頂くこと
パッケージよりお声かけはありませんでした。
案件獲得につながるかは分かりませんが、個人的に携わりたい【町おこし系】のパッケージを出品したので、少しでも私を知ってもらえる機会になればいいなと思っています。
⑤扶養内での働き方から脱すること(いち社会人として活躍すること)
息子が小学校入学後に検討するつもりです。
ひとまず現状維持となりそう。。。
8月の実験報告まとめ
8月は、新しい案件獲得に尽力したものの、功をなすことができない結果となりました。
ですが、私の尊敬するフリーランスの先輩(というか身内?)に「3ヶ月単位など、長い目で収入を見通すとよい」というアドバイスをいただき、コツコツと提案をしていたところ、9月は追いつかないほどの案件をいただくことができました。
9月の成果について、前向きなご報告ができるよう、残り2日も駆け抜けたいと思います★
それではまた9月に!!!