見出し画像

ホリー 〜バッチフラワーエッセンス〜

※写真は無料の画像をお借りしています

 キーワード

・本来の美しさ

自分自身を無条件の愛で受け入れ、他者を心から慈しむことができる

・バランスが崩れたとき

嫉妬や憎悪、復讐心や敵意などの感情が強くなる


ホリーのエッセンスについて

 わたしはフラワーエッセンスを学んでから、12月になると毎年ホリーのエッセンスを摂っています。いちばんの理由はやはりホリー、またの名を『西洋ヒイラギ』が、クリスマスのデコレーションによく使われる、あの赤い実と、深い緑の光沢あるギザギザ葉っぱ印象的な植物だから。

また12月はクリスマスの少し前に冬至もあります。1年で最も闇の時間(陰の時間)長くなる時。そして1年が過ぎ行こうとする時。

そんな時にいつも以上に自らの心の闇をしっかり見つめ、心の奥深くに巣くう憎しみや嫉妬にホリーの光を当て愛に昇華させたいと祈りながらそのエッセンスを摂っています。

ホリーのエッセンスはフラワーエッセンスの母国イギリスではなかなか売れないエッセンスだそうです。なぜなら嫉妬という感情を持つ自分をイギリスの方はなかなか受け入れられないからだそう。

わたしたち日本人でも、嫉妬や憎悪、復讐心などという感情を持つ自分、誰しも多かれ少なかれ人として抱いてしまうことはあるにも関わらず、受け入れ難かったりしますよね。

でも嫉妬や憎悪は愛したい、その愛を分かち合いたいという強い願いの裏返しで、愛は在る。

私自身もやっぱり妬みや敵意を人に感じてしまうことはあるけれど、そんな自分を『そんな自分もいるよね』と以前より受け入れてあげられるようになってきました。

Holly(ホリー)は、傷つきによって生じた憎悪や嫉妬を愛と慈しみに昇華してくれる。
そんなまさにHoly(神聖な)エッセンスです。

〈参考文献〉
王由衣 『フラワーエッセンス辞典』星狐書房
Healing herbs Advanced Classテキスト

いいなと思ったら応援しよう!

フラワーエッセンス絵日記
サポートいただけるととても嬉しいです。 いただいた愛はしっかり循環させていただきます🌸🌻