見出し画像

【連載ビール小説】タイムスリップビール~黒船来航、ビールで対抗~泥酔蘭学者、ホップを知る 其ノ弐

ビールという飲み物を通じ、歴史が、そして人の心が動く。これはお酒に魅せられ、お酒の力を信じた人たちのお話。
※作中で出来上がるビールは、実際に醸造、販売する予定です

「それで、なおの国ではほっぷをどうやって入手している?」

「そうだな……自分たちの国で栽培もしているけど、基本は海外から買ったものを使うことが多いかな」

「海外、とはなんだ?」

「海外っていうのは……」

喜兵寿は声低く次々と質問してくる。その真剣な声は少し怒ってるのかな?と思うような圧があったが、それに反して目はキラッキラに輝いていた。

どうやらビール造りが楽しみすぎて、わくわくを抑えようとぶっきらぼうになっているらしい。

喜兵寿はひとしきり質問し、少し考えた後にこういった。

「この国のものでないのであれば、やはりここは幸民先生に聞くのが一番いいと思う」

「ああ、あの飲むと人が変わる面白いおっちゃんね。でもなんであの人に?」

大酒を飲み、「虎モード」になった幸民を思い出し、なおはにやにやしながら言った。

「なんでって……この間も説明しただろ。幸民先生は蘭学者だからだよ」

「そうだったっけか。ってか、らんがくしゃってなんだ?」

「正直俺もわからない部分が多いんだが……蘭学者の先生たちは、海の向こうの国の学問を学んでいるらしい」

喜兵寿は煙管をくゆらせながら、記憶の破片をつないでいく。

「幸民先生は、たしか『おらんだ』という国の言葉を読み書きできるとか言っていたかな。それを使っていろいろなことを研究していると聞いたことがある」

「ひょっとしてオランダのことか?!確かにそれは何か知っているかもしれないな」

「そうそう!幸民先生、ああ見えてものすごくいろんなことを知っているんだから……ってあれ??」

笑いながら合いの手を入れたつるが、ハタと言葉を止める。

「あれ?お兄ちゃんたち、今日の午後幸民先生に会いに行くって言ってなかったっけ?」

「……しまった!」

喜兵寿が慌てて立ち上がる。

「そうだ、源にいのことですっかり忘れていた」

「確かにそんなこと言ってたっけな。でも今日はもう夜になっちまったし、酒も飲んでいるし明日行けばいいだろ」

何時かわからないが、店の外は「午後」と呼ぶには明らかに暗さだ。しかし喜兵寿は素早く身支度を整えると、のんびりと座っているなおの襟首をつかんで立ち上がらせた。

「なお、いまからいくぞ!」

「はあ?!何言ってんだ?!別に明日でいいだろ」

「明日じゃだめなんだよ」

「なんでだよ、決起会だろ。もう酒飲み始めてんだから明日にしようぜ」

「なんでって……幸民先生なら家に火をつけかねないからだよ!」

予想もしていなかった返しに、なおは自分の耳を疑った。

「火?!」

「そうだよ!『幸民との約束は破るべからず』。火をつけられるくらい、まだかわいいもんだ。過去約束を破って散々な目にあったやつらを知ってる」

「げ……まじかよ完全にやばい奴じゃん」

なおはじりじりと後ずさりをする。

「ってかそんなん行くのやだよ、おれ」

「ぐちぐち言ってないで。はい、これ持って!」

逃げ腰のなおに、つるが日本酒の入った大きな徳利を3つ渡す。

「言っとくけど、昨日『幸民先生の弟子になる』って言ってたのも、約束にあたるからね。じゃあ頑張って」

「いや、それは酔っぱらって向こうが勝手に言ってただけで……」

「細かいことはどうでもいい!ほらさっさと行くぞ」

「まじかよ。いや、なんかちょっと腹の調子が」

喜兵寿は嫌がるなおの腕をつかむと、「後は頼んだ」と店を飛び出したのであった。

いいなと思ったら応援しよう!