![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79834327/rectangle_large_type_2_12423a997b911509f5a78a4d5a8bc121.png?width=1200)
高学歴,高収入で大人気の医者も、所詮社畜である🥲
部下も上司も操り人形・・・な絵に爆笑しました‼️これ面白すぎですね😂
![](https://assets.st-note.com/img/1654156455821-QvhLRpTQss.jpg?width=1200)
はい、世の中大金持っていくのは結局は企業経営者と高所得株主なのよ🤥💨
上司も結局は社畜。経済的自由もない、家庭に色々縛られる、そんで65歳になれば「仕事お疲れ様でした、豊かな老後を🚩」てね。
![](https://assets.st-note.com/img/1654156491035-A6Ww9HxC8F.jpg?width=1200)
これ、楽しいの🥲❓
そんな現実を直視し、自分の人生どうありたいかを一生懸命考えていると
ここ数年で
戦う社畜やってるのが究極に無意味に感じてしまいました💔
医者は高収入と言われますが、医者になるだけでは、本物の経済的自由は手に入りません💔
でも、将来の武器として医師免許を取得することには賛成です(笑)
医者と弁護士、医者と企業家、医者と教育産業…片方がうまくいかなくても、医師免許があることでバイトでもかなりの高額は稼げてしまいます💰
実は、高校の同級生である「医局員→勤務員のA」「開業医のB」に医者生活について聞く機会がありました。確かに、年収は良かったですよ💰
Aが1300万円
Bが2000万円
さすが医者って感じ💛
ただ私が医者だとしても、どの現場でも働く気起きないと思ったのが本音ですね🤥💨
なぜか?結局はこれだからです👇
![](https://assets.st-note.com/img/1654156853598-oNixFGdlox.jpg?width=1200)
労働ありきの高収入という意味では
やはり「戦う社畜」なんですね💦
医局員は大学病院の仕事+申告型のバイトで大変。他の副業は禁止らしい💔
勤務員もなんか地方公務員扱いとか?で副業禁止らしい💔
開業医は?というと、経営者としての仕事もあるし、週5で平均8時間診察は結構大変(てか飽きる)と思った💔
そして、決定打がこれ👇
どの勤務形態にも当てはまるんですが・・・
お金があっても、完全自分の裁量では行動できない
あ~なんか北海道一周してみたくなったな~🎵・・・と思い立ったのに、仕事が休めないやら資金がないとか最悪ですから🤥
何せ、Time is moneyだし、経験は早い方が学びも深くなりますからね☝
私の夢は
・お金,仕事を理由に目標を断念しない
・好きな仕事を自分の裁量でする
・思い立ったらすぐ動きたい
環境なので、雇用者には究極に向いておりません🤷♂️
今回もご購読ありがとうございましたm(__)m