ロックマンエグゼ4 シニア ブルームーン善スタンダード構築
はじめに
スタン、スタンダードと呼ばれる構築記事が少なかったので投稿します。記事無断転載引用OKです。
ナビカス
カスタム2
シールド
メガフォルダ1
ビートサポート
HP500
フォルダ
D
ドリームオーラ
デューオ
J
ジェラシー
ジャンクマンSP
N
ナンバーマンSP
S
スパークマンSP
T
スチールゼリー*4
ナビスカウト*2
ナンバーボール3*4 REG
U
エアホッケー3
*
エリアスチール*4
インビジブル*4
フウジンラケット
オウエンカ
アタック+10
スーパーキタカゼ
バグシュウセイ
各チップ役割
色々構築はあるけれど、ブルームーンでとりあえず組むならこの構築がおすすめ。ファラオを採用しなかったのはジャンクソウルで個々のチップをリサイクルして活かすため。
ナンバーボール3
メイン火力。ナビスカウト悪用、ナビスカウト消しにも使う。フラッグ戦のとき運ゲーになりやすいので4枚採用が望ましい。フウジンラケット
RSとちがってウィンドソウルで押し返す手段がないため採用。メガフォルダを抜くなら2枚入れたいくらいまである、重要チップ。下がらない人は本当に下がらないので不意打ちで押し返す。
暗転で押し返したいならスチールリベンジDがよい。エアホッケー3U
メタルソウル用。メタルソウルになれば相手は置物を置きづらくなる、おかれてもすぐ破壊できるため(特にファラオを見るために)採用。コードUなのは相手がバリア200Uを使えばジャンクチップで回ってきても組み合わせられるため。しかし組み合わせて使う機会は少ないのでエアホッケー2Jでもよい。ジャンクマンSP
ほぼジャンクソウル用。オウエンカも積んであるため、初期岩があるなら使ってもよい。ナンバーマンSP
ネタではなく本気で採用。腐ってしまってもナンバーソウルになれるのと、運次第では90x6の540ダメージ出るので馬鹿にならない。単発ヒットなのでドリームオーラを強引に破壊することもできる。
それでも要らないよって人はサーチマンSPとかメタルマンSPとか入れればOK。バグシュウセイ
一見必要なさそうに見えるが、バグチェーンで嫌なバグを押し付ける人がいるため採用。トリプルバトルならビートチェックに使ったり、バグチェーンがなければビートに取らせる用のチップとして使う。
各ソウルの役割
アクアソウル
不安回避用。ユニゾン先がなければスチールゼリーを消去法的に使う。
ナンバーソウル
基本的にはアタック+10でユニゾン。不安回避とカスタム10。
コードNSがカスタム内でケンカするので序盤でぜひなっておきたい。
メタルソウル
置物対策。とりあえずユニゾンしとくだけで相手はファラオをはじめとする置物が置きづらくなる。
ジャンクソウル
HPが半分を下回ると(確かそうだったはず)レア度が高いチップがリサイクルされやすくなるため後半になりたいソウル。前半で使った火力の取れるチップをガンガン使う。
あまり知られてないが、ジャンクチップは選ばないとカスタムにとどまり続けるので、ノイズストームなど使えないチップが送られてきてもとりあえず選ぶこと。
計12ターンはこれでなんとかなる。ウッドソウルも悪くないけど、回復するだけの役割になる上にフォルダ枠を2枚とるので今回は採用見送り。ブルースソウルはA溜めが相手に見えてしまう致命的な欠点があるので専用構築でもピーキー。