
ロックマンエグゼ5 マスターズ 悪CSエンゲツクナイ
はじめに
この構築は僕の中で1.2を争うほど気に入ってる構築です。使用難易度は高めですが、パターンに入った時のDPSはかなり高いので構築に迷った方は是非お試しください。
改造カード
(上から)
カーズ
ゲニン
アーバルボーイ
プロトバグ
マルモコ
ポワルド(13MB余っているのでお好みのカードでもOK)
ナビカス
カスタム+2
スーパーアーマー
エアシューズ
ラッシュサポート(アーバルボーイバグ使用、必ずバグらせる)
チャージMAX
アタック+1
ラピッド+1(黄色)

フォルダ
B
バグチャージ
D
ドリームオーラ
ダークドリル
H
ダークリカバリー
J
ジェラシー
バッドメディスン
N
スチールゼリー*4
スチールリベンジ*2
*
エリアスチール*4
スーパーキタカゼ*2
オウエンカ*2
ヘビーゲージ*2
インビジブル*4
リカバリー10
ダークインビジ
フルカスタムREG
あと一枠は環境に合わせて変える(パネルスチール、ヘビーゲージ、キタカゼ、スワローマンなど)
立ち回り
1.エリアをとるターンと進軍を守るターンを分ける
とにかく真ん中最前列を取らないと攻撃すら当たらないのでエリアを取るわけですが、適当にエリア系のチップを使ってしまうと最前列を取るのは厳しく、エリア維持も難しいです。そこで、カスタムと相談してエリアを取るターンと死んでも後退しない覚悟で守るターンを明確にします。
例えば、エリアを取るときは(スチールリベンジ→)エリアスチール→スチールゼリーで進軍。
守るときはパニシュ系に対してインビジブル、ドリームオーラを構えるといった具合です。
2.B左カースシールド
チップのカースシールドをB左で構えます。ガードすると目の前に飛んでいき反撃します。このとき反撃が当たると相手の歩き移動を確定で毒にします。歩きヒビや穴の相手だとエリアを取るのに苦しい思いをする(スチールゼリーでエリアが取れなくなる)ので、油断している相手には狙っていきましょう。一応移動ホリパネ対策にもなっているので善相手も少し楽にはなります。
ダークドリルも同じ用途で使用します。ガードやオウエンカなどで移動を誘って狙います。
3.エンゲツクナイの構え
相手が必死にエリアを返そうとして凹凸なフィールドになるときがあります。特に凸のときはエンゲツクナイの構えと呼び、相手がどのマスにいようが攻撃できます。逆に凹の場合は移動がめんどくさくなります。その場合はダークインビジを使い、バグチャージを撃たずに移動端バグになることで最前列を居座りつつ攻撃を当てられます。
4.DSU
正直適当で構いませんが、エリア系のチップを覚えさせればなかなかエリアをとれないときにワンチャンス生まれます。ある程度DSUを調教できる人は覚えさせましょう。
最後に
ゲニンくん、シノビダッシュいらんからHP-10%無くしてください。