自分にとっての豊かさとは。
どーも、パパトラベラーです。
人生36年生きてきてそろそろ折り返し地点かなと思う今日この頃ですが、そんな僕にとっての豊かさはなんだろうなとしみじみ考えてみました。
お金?地位?頭脳?経験?
多分20代前半はこんなところだったと思います。ギラギラしていたし、やっぱり自分が特別な存在でいたいって思ってました。
でも家族が増えていくにつれて変化していきました。
それでも、先ほど上げたものは重要だと考えていました。
ただ、僕にとって大きな転機は元メジャーリーガーのクリフ・リー投手が覚醒した理由を読んだ時でした。
正直、たいして速くないし変化球もカーブとチェンジアップという典型的なピッチャーだった。阪神にいたダレルメイに特徴としては似ていたと思う。
そんなリーが突然覚醒をした。2008年だった。それまでもいい年はあったのだがこれほど圧倒的なシーズンはなかった。
22勝3敗 防御率2.54
そんな彼の覚醒秘話が当時のsluggerに載っていた。
リーは結婚して子供がいたのだが息子が癌だった。そのため、マイナー落ちを嫌いどうしても慎重になり神経質な投球を続けていた。
でも、ある日息子を見ていて自分がどんなに小さいことを気にしているかに気づいた。自分が気にしているそんな小さなこと以上に自分の息子は病気と闘っている。それに気づいた時にデッドボールを当ててしまうことなんて小さなことだし負けることも小さなことだと思えるようになった。その後、持ち前の制球力が生きて150キロも出ないストレートでメジャーのバッターたちをつまらせていった。
長い話になったが僕はこの話をよんで自分もまた小さな人間だと思った。
お金や地位、頭脳や経験なんてなかったって生きていける。自分の子供たちが元気に育つためにサポートしてあげることこそが僕にとっての豊かさであるべきだと思っている。
お金がなければ子供の願いを叶えてあげられないのが今の世の中だが、一方でお金のために子供たちが寂しい思いをしている世の中だと思う。
今、コロナの影響で子供と接する機会が増えて改めてそう思う。