![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83174604/rectangle_large_type_2_68c0a1176221edf9061446a067ca8e43.jpeg?width=1200)
30日後にウィーンに行く![旅の概要]
言語学やってる人です。2022年8月21日から27日まで、オーストリアのウィーンで、第13回 国際フィン・ウゴル学者会議が開催されます。正式な名称は、Congressus XIII Internationalis Fenno-Ugristarum ラテン語です。
↑↑↑ これは、学会のウェブサイト
国際フィン・ウゴル学者会議は、5年おきに、フィン・ウゴル諸語が話されている国々で、持ち回りで開催されています。直近でいうと、前回は2015年にフィンランドのオウルで、その前は2010年にハンガリーで開催されました。5年おきの開催なので、本来は2020年8月に開催されるはずだったんですが、ご存知の通りコロナ禍に見舞われたので、2021年に延期され、同時に、予算などの関係で2020年内に発表しないといけない人のために、2020年8月には、オンラインで開催されました。そして昨年もコロナのために開催は叶わず、2022年3月、ようやく8月にハイブリッドで開催されることが決まりました。
実は私自身は発表はしないんですが、自費で参加することだし、2017年4月にバルセロナの学会で発表して以来、海外に出ていないので、どうしても行きたくって、3月に航空券を手配しました。今回はエールフランスで行きます。本当は、より低価格でプレミアムエコノミーに乗れ、しかもマイレージが1.5倍貯まるアエロフロートを利用したかったんですが、残念ながら戦争しちゃってるので現在は日本には乗り入れていません。ですので、ちょっと高いですが、エールフランスにしました。
ちなみに、アメックスのデルタスカイマイルゴールドカードを持っているので、成田やトランジットのパリ(CDG)でラウンジが利用できますし、場合によっては座席のアップグレードも期待できます。期待してますよ!エールフランスさん!
ということで、30日に出発するまで旅行記を書こうと思って始めました。お付き合いくださる皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。
ちなみにトップ画像は、2013年に初めてウィーンに行った時、モスクワから乗ったアエロフロートの機内です。