![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52266084/rectangle_large_type_2_519019b1a1549e8e4fd18f68ee0abbe9.png?width=1200)
みんなの投票で大決定!パパしるべの顔はシンプルなコレになりました!
【パパシルベ総研アンケートvol.0 パパシルベのロゴはどれがいい?】
パパたちのホンネを味わう参加型アンケートコミュニティ「パパシルベ総研」。第0弾アンケートとして実施した、サイトの顔とも言うべくメインロゴに関して、“パパのホンネを聞くこと”がテーマのパパシルベ総研ですから、皆さんの意見を伺いました。
その結果。遂に!パパシルベ総研のロゴが大決定しました!
投票期間はわずか3日間でしたが、集まった回答は137件!友達145人なのに!もちろん今回は友達以外の方からの投票も受け付けましたが、それにしてもものすごい回答率です!皆さんの期待感やパパの気持ちを伝えたいという思いがヒシヒシと伝わってきました。
本当にありがとうございます。
では、結果発表です。
クリエイティブプロデュース会社D2Cdotのデザイナーに作っていただいたA、B、Cという3つの好捕の中から、もっとも支持を集めたのは、コチラ!
ロゴ案Bです!なんと、投票の77.4%という圧倒的な支持を集めました!
選んだ皆さんのコメントを見ると・・・
■パッと見て分かりやすい。
■ピンマークが明確に存在を表しているように見えるから。
■もっとも直感的にわかりやすい。
カタカタとひらがなの組み合わせが親しみやすくて良い。
■パッと見てわかりやすい!地図で“パ”の字を表現してるのがかわいい!
■“パ”の文字が印象的で記憶に残りやすい。ママではなくパパ!
■地図でお馴染みの「ここだよ!」マークがキャッチーでわかりやすい!
■パッと見てすぐ何を言いたいのか伝わっていると思います。
■子育てパパの為のコミュニティということもわかりやすい。
■冒険感がいい!笑うてるパパがええやんに近いです
どうやら「わかりやすい」「親しみやすい」「“パ”のインパクトと視認性の高さ」「地図というモチーフ」が支持を集めた要因だったようです。
正直なところ、編集部内でも意見が分かれていたのでどうなるかなと思っていましたが、ここまで差が付くとは本当に意外でした。しかし、これだけ多くの方の支持を集めたということはこれからもきっと多くの皆さんに愛されるに違いないでしょう!
というわけで、これからパパシルベ総研、及び、それに付随するサイトやサービスでは、このロゴで進めて参ります!
そして!ロゴに合わせて今日から「パパシルベ総研」は「パパしるべ総研」という表記に変わります!
たくさんのご協力、本当にありがとうございました!
さて!いよいよ本格的なアンケートが本日よりスタートしました!
現在回答受付中のアンケートは
【パートナーの妊娠、聞いた時の感想は?】
回答に参加したい!という方は、コチラからパパしるべ総研の公式LINEと友達になって下さい!
回答、引き続きよろしくお願いいたします!
協力:クリエイティブプロデュース会社 株式会社D2Cdot