パパシルベの顔はどれだ??
★ロゴアンケートがスタートしました!★
パパたちのホンネを味わう参加型アンケートコミュニティ「パパシルベ総研」記念すべき第1弾、いや、第0弾アンケートがスタートしました!
「パパシルベ」の顔ともいうべく、メインロゴを皆さんと一緒に考えていきたいと思っています。
もちろん、編集部で決めるというやり方もありますが、これからたくさんのパパたちと一緒に歩んでいくワケですから、ぜひ一緒に決めましょう!もちろん、たまたまコチラに立ち寄ったママなど、パパではない方々にもぜひ投票していただければありがたいです。パパたちが集い、ホンネを語り合い、そして家庭のことを考えるきっかけになる場にはこれがいい!というご意見もぜひいただきたいです!ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
プロデュースクリエイティブ会社「D2C.dot」によるデザインコンペを通じて、最終候補となったのは3つ。
この中から、あなたがもっともふさわしいと思ったものに投票をお願いします!
積み木がモチーフの「A」パターン
<デザイナーより>
パパとしてのこれからを積み上げていくこと、違う形のものが集まりひとつの家族(形)になることのちからになる。という意味をこめて、子どものおもちゃとしてのイメージを強くもっている積み木をモチーフにし、「p」の形を表現し、シンボルとしたデザインです。
地図がモチーフの「B」パターン
<デザイナーより>
「パパシルベ」という言葉から、これから育児をするパパの道標となるような願いを込めて、地図のモチーフをイメージ。開いた状態の地図の紙と座標のピンマークを組み合わせ、カタカナの「パ」の文字に見立てたデザインです。
ヨザルがモチーフの「C」パターン
<デザイナーより>
哺乳類の中で5%しかいない一夫一婦制の動物であるヨザルは、子どもが産まれたあと、抱っこや毛づくろいなど、授乳以外はなんでもやるという子育て貢献度がかなり高い動物です。夫婦がチームとなって家事や育児を分かち合い、一緒に子育てをしていくこれからの父親の目指すべきシンボルとしてヨザルを掲げたデザインです。
選ぶのはひとつだけ!
いかがでしょうか??
どれも素晴らしくて、編集部でも意見が割れに割れております。
セレクトは、こちらのGoogleフォームからお願いします!
そして!まだこのコミュニティと友達になっていないというパパはぜひぜひお友達になってください!
★投票期限は5月12日(水)20:00まで!★
たくさんの投票!お待ちしています!
協力:クリエイティブプロデュース会社 株式会社D2Cdot