衝撃の事実!キュウリは野菜orフルーツ??
★登録145人!微増!目標は1000人★
パパたちのホンネを味わう参加型アンケートコミュニティ「パパシルベ総研」順調に第0弾アンケート、パパシルベ総研のロゴ選びへの投票が届いています!皆さんありがとうございます!
さて、今日は編集長のどーでもいい話です。
我が家は長女なっちゃんが高3で次女タマが小4という年の離れた姉妹なのですが、タマがいい意味で言えば「天真爛漫」小4の割にはなぜか幼いところがあって家族を和ませたり、空気を読まずイライラさせたりする存在です。
先日、なっちゃんからタマがこんなこと言っててビックリしたという報告がありました。
「キュウリってフルーツじゃん」
さらに続きます。
「だから、ご飯の時、最初に出てくるとラッキーって思うんだよね」
もちろん、そんな風に教えたことはありません。
おそらく多くのパパも「キュウリ=野菜」だと思っているし、
こんな発言を聞いたら全力で修正したくなりますよね。
僕もその一人。
なっちゃんはただただ笑いが止まらなかったそうで、タマはきょとんとしていたようです。
でも、これをどう説明したらいいかなと思ったので、野菜とフルーツ(果実)の違いを調べてみました。そしたら、衝撃の事実が!
「野菜と果実は学術的に区別されていません。分類する明確な定義もありません」
ええ!?一応、草になるものを野菜、木になるモノを果実という暗黙のルール的なものがあるようですが、まさかそんな答えとは・・・。ちなみに、どこを調べても基本的に「キュウリは野菜」だけど、同じウリ科の「メロンやスイカは果実」に分類されることが多いとのこと。(一説にはスイカも野菜とされる場合もあるようです)
一方で、こんな記述も。
「アメリカではキュウリはフルーツに分類される」
ええ!
「最も栄養価が低い果実としてギネスブックに掲載されたこともある」
ネットで調べたレベルなので、信憑性はなんとも言えませんが、そういう記述があること自体に驚きです。
またタマがわけのわからないことを言ったと決めつけた自分に反省です。
にしても、なぜこんなある意味グローバルな価値観を持ったのか?不思議で仕方ありません。
子育てって本当に不思議ですね。
さて!パパシルベ総研アンケートvol.0「ロゴはどれがいい?」の投票は本日5月12日(水)20時まで!投票はお早めに!
そして!参加型アンケートコミュニティ「パパシルベ総研」では、友達になってくれてアンケートに答えてくれるパパを大募集中です!
目標の1000人まではまだまだ!ぜひお願いします!