
京王新線という穴場
幡ヶ谷。
新宿から2駅、代々木上原駅から徒歩10分程度の都心でありながら、笹塚と並んだ限界渋谷。過去マツコ・デラックスには「笹塚と幡ヶ谷は実質中野区」と言われていましたが、れっきとした渋谷区です。
電車で行くと京王新線というマイナー線にのらねばならず、初心者はだいたい間違えて笹塚と新宿をいったりきたりすることになるという魔のゾーン。
京王新線は初台・幡ヶ谷の2駅だけという謎の路線です。
初台はオペラシティがあるので、アートギャラリーや舞台などで行く人もいるかもしれませんが、幡ヶ谷はよりひっそりと存在するエアスポットです。ぶっちゃけ目的地にはならなくない……?的な街です。
私が新卒のころはまだMSの本社が笹塚にあったような?面接では笹塚に行った記憶があります。教育センターは調布だったし。
今アツイ・・・・・・かもしれない
今は神楽坂に移転したディリットもかつては幡ヶ谷にありまして、雑誌で見た父が「いきたい!」って行って行ったのが幡ヶ谷に降り立ったときだった気がします。もう10年以上前になるのかしら・・・。
正直、イタリアンってそこそこどこもおいしい的な部分があると思うのですが、ここのパスタは本当に感動して、その後も何度か通いました。当時はランチ営業があって(途中でなくなった)学生でも通いやすい、きれいなのですが敷居の高くない居心地のいいレストランでした。
しかし移転前に久々に言ったら当初ほどの感動がなくなっていた気がし、移転後は行ってないです。すまんな。
私の好きな”都会の田舎”がある街
ここから先は
2,744字
/
5画像
この記事のみ
¥
700
ありがとうございます。『あなたの課金は、私の課金』を標語に経済をまわしていきましょう。