
大好きだったパラキスを読んだら全然没頭できないどころかイライラして駄目だったので理由を探ってみる。
年末年始、私はですね、研究を進めるぞ!と意気込んでいたわけです。先行研究を読みつつ、ざっくり理解のためのアンケート設計をして、なんなら皆さんにも配布したりしよう!日程は余裕があるし、そのために休みも取ったし…なんて思っていたわけです。
結果、私の年末年始はFODで懐かしいドラマを流すことと、懐かしい漫画を読みふけることで終わりました。いや、すごく楽しかったけど、なんで…???
さっき大学院の課題をやっつけで提出して、さすがに明日からのお仕事に向けてちょっと脳みそを動かさないと無理そう~となったので、今、ポチポチと記事を書いています。
新年初記事がこれでいいんか?という疑問は私にもあるけれど、まぁまぁ。まぁまぁね。
経験とコンテンツ接種には"タイミング"がある
というわけで、改めて。明けましておめでとうございます、ぱぴこです。
漫画読み漁り期として、年末にNANAの無料開放があったからか、XでもNANAの話が賑わっていて気になったものの、3年くらい前に読んでお腹いっぱいだったので『ご近所物語』と『Paradise Kiss』を久々に読みたい!と電子版を購入、読破したわけです。
NANA私もこの前読み直したけど、全員もれなくムカつくな……ってなった。新鮮にムカつく。
— ぱぴこ (@inucococo) July 15, 2021
NANAほど「物事には経験するのに適切なタイミングがあり、過ぎ去った後に遅れを取り戻そうと足掻いても滑稽なだけ」をわからせてくるコンテンツはないね。
— ぱぴこ (@inucococo) November 7, 2024
で、NANAについて過去にこんなことを言っていたのですが、パラキスも!パラキスもだった!!!と衝撃を受けています。逆に『天使なんかじゃない』『こどものおもちゃ』なんかは今読んでもいい話すぎました。
ここから先は
4,343字
/
1画像
この記事のみ
¥
1,000
ありがとうございます。『あなたの課金は、私の課金』を標語に経済をまわしていきましょう。