
秋晴れの空と犬の駄々
先日、『note課金するのはアホの極み、本を読め(大意)』という話題が流れてきた。それ自体は「まぁそうよね」と思う部分もあるし、「ちょっと違うんだよな」と思う部分もある。ちなみに今原稿が2本たまっており、早急にこれを片づける必要がある状況ですが、完璧に現実逃避中です。
ぐずる犬に邪魔をされて進捗が0。本当に0です。しかも昨日の睡眠薬のせいなのか、生理前のせいなのか、本日はずっと体調が悪くてしんどい。そのせいで午前中~昼過ぎまで死んでおり、今日予定していた進捗は本業も副業も極めて悪い。ああ、無常。
さて、Twitterにも書いたけども、note利用の目的は大きく3つあり、私は②の目的で使っています。
①情報商材
②鍵垢的利用
③ブログプラットフォーム
個人的に①の、「そんなこともしらないの?」という人(GAFA垢などを想定してほしい)が、高額なnoteを記載し、おそらくボロ儲けしていることを鑑みると「クソッ!」と率直に思うし、「本を読め!公開インタビューを読め!」と心からシャウトしてしまうので、気持ちはわかる。
ここから先は
2,750字
この記事のみ
¥
500
ありがとうございます。『あなたの課金は、私の課金』を標語に経済をまわしていきましょう。