
真面目ないい子は逃げられない
「休め」「逃げろ」は定期的にシュプレヒコールしていきたい。なぜなら「撤退は戦略である」を伝えたい人間にこそ、大変に届きにくいものだからです。
真面目な子ほど逃げることを「自分の弱さ」と思ってしまうし、自責で追い詰められてしまうので、どうにかその手の子を守れるくらいの力が欲しい
— ぱぴこ (@inucococo) March 19, 2021
ツイの通り、真面目でいい子であるほど陥りやすい罠が「上司が悪い」「環境が悪い」と他責にするのは甘えで、「自分の頑張りが足りないのだ」と自分をさらに追い詰めることです。
丁度身近で、「本人は十分すぎるほど頑張っており、成果も出しているが評価されていない。彼の不遇は彼の仕事を評価する指標も知識も持っていない上司の問題」なのに、「自分以外の問題にするのは逃げなのでは?」思考で自分をどんどん虐めていってしまっている状態に陥っている様を観測しています。根深い問題だなと改めて感じます。
ここから先は
3,268字
/
1画像
この記事のみ
¥
1,000
ありがとうございます。『あなたの課金は、私の課金』を標語に経済をまわしていきましょう。