
Photo by
noouchi
挨拶は鳴き声!即効性のあるバフ行動は考えずにやったもん勝ち
ここ数日、挨拶の話、および「自分の心が無風で出来る行動」の話をしている。私にとっては虚空への挨拶は呼吸みたいなのものなのですが、意外とそうでもない???って言う話です。まぁ、虚空への挨拶を繰り返す人、普通に狂人だもんね。でも、もはや癖なので、すべてのドアを開けるときに「こんにちはー」っていうレベルです。
カレンダーストーキング、会議室出待ち、虚無挨拶、社内名簿電凸、この辺全部基本動作です。
— ぱぴこ (@inucococo) June 12, 2024
私はベンダールームおじさんたちの虚無壁打ちの中で「おはようございまーす」「おつかれさまでーす」「お先でーす」を言い続けることができ、一生言ってるとある日挨拶されることを知っているので何も感じずに挨拶ができます。バカでもできることやらないやつはバカ。
— ぱぴこ (@inucococo) June 7, 2024
思い返せば新卒の時、本当にやれることが何もないから挨拶だけはしていたという悲しい記憶がよみがえるのですが、逆に言うと「ないもできない状態でもできることの基本動作」として「挨拶」ってあるよねとも言えます。ちなみに当時できることは、ベンダールームに貯まる段ボールを総務に運ぶことと、休暇申請の詳細をいち早くお伝えすることだけでした。新卒は外資IT企業です!!!
弱者の生存戦略
ここから先は
2,971字
この記事のみ
¥
1,000
ありがとうございます。『あなたの課金は、私の課金』を標語に経済をまわしていきましょう。