![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161590101/rectangle_large_type_2_2e38800ce11b43d1d4bc3f7a5903e76f.jpeg?width=1200)
ADHDは隠す収納は絶対ダメ!でも見せる収納なんて無理!そんなあなたに透かし収納! #ADHD収納術 #IKEAハック
お前は今まで買ったハサミとホチキスの数を覚えているか。
この意味が解る人、仲間です。
は?と思った人、お前に言うことはありません。
今後もきちんとハサミをあるべき場所に戻し使い続けてください。
私はまごうことなきADHDです。診断済みです。
ハサミもホチキスも、いったい人生でいくつ買ったのだろうか?全然わからない。「ADHD的に整理整頓が苦手」は間違いなくても「ADHDだってキレイに片付いた場所で整理整頓しながら美しく暮らす」はしたいわけ。こっちだって別に好きで書類無くしたり、ハサミを5個買ったりしたくはない。
そんなわけで、私が苦節数十年の末に行き着いた、私の最適解を住宅購入と共に成し遂げたお話をします。インスタの収納術と「これが正解!」的な家作りを鵜吞みにしたら、ADHDは死にます。
Xで300万インプ
みんな、収納に困っている…。
![](https://assets.st-note.com/img/1731406750-iduZsgRaJ6hYN2l1obV5yrIw.jpg?width=1200)
ランドセルを置いて帰宅し、PCを忘れて会社に行く
「置き忘れる」が子供の頃からひどく、傘は何本無くしたかわからないし、ランドセルを置き忘れたこともあるし、体操服も何度も忘れましたし、学校の校章も死ぬほど無くした。社章があるだけでもうJTC新卒は無理だったとも言える。
ここから先は
5,884字
/
17画像
この記事のみ
¥
1,000
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
ありがとうございます。『あなたの課金は、私の課金』を標語に経済をまわしていきましょう。