![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151964675/rectangle_large_type_2_b948c203fd6fb64c12a8eb90ff34d50a.png?width=1200)
「音」「言霊」「エネルギー」
尊敬する起業家の方が仰っていたこと。
言葉は言霊、エネルギーが相手に伝わる。
言葉に気をつける。
立ち振る舞いや言動が人を作る。
などなど。
「感謝」
「人間力」は「感謝力」
何に対しても感謝できる人でありなさい。
色んなキーワードを頂いたのだが、
言葉では理解できる。
なんとなくわかる。
と、心掛けていたつもりだが、
やはりいつしか忘れてしまう。
忙しいと心を失う、感謝の気持ちが薄れてしまっていた。
お客様に対しても感謝の気持ちが足りていなかったような時もあった。
たまたま見た動画で、
「音」「言葉」が細胞にまで伝わるということを物理的に立証・研究されている方の話を耳にして、
漠然と感謝、「ありがとう」言葉が目に見えない細胞レベルで伝わっているということを理解した。
漠然と意識、心掛けていたことが、
本当に伝わるのだと知って、
心がけではなく、そうなる、自分の性格レベルにまで、
何に対しても感謝できるようになれば、
「謙虚さ」も出てくるのだはないかと、
プチ雷が落ちたので、シェアしてみた。
「謙虚さ」
ある方に自分を見てもらった時、
「謙虚さが足りない」と言われた。
腑に落ちる部分もありながら、
謙虚になるためにはどんな行動をすればいいのかと自問自答しながらも、
これまで腕一本で技術面では努力してきたし、勿論自分一人の力ではないことはわかっている。
お客様が仕事をくださるから、ご飯が食べれるわけで、
ただ、自分の中で譲れない部分やこだわり、技術も磨いてきたつもりだし、
人よりも仕事をしてきたつもり。
8年続けてこれたのもお客様のおかげではありながら、
自分の努力が自信へ、プライドが謙虚さを飲み込むような。
「謙虚さ」と言われた時、
あーやっぱり、そう見える=そんな立ち振る舞い、
と思ってしまっただけに、
「謙虚さ」も自分の課題の一つであった。
それもこれも全て、
この動画で、
感謝を「音」に乗せる。言葉、トーン、振る舞い、
心から感謝できる、何に対しても、
そうなれば自ずと謙虚になれる気がして。
また言う、
「プチ雷が落ちた」
サムネイルは「ん?!」って感じだが、
是非見てみて( ^ω^ )