![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34952604/rectangle_large_type_2_c436b3fc1474f2ab05789c95e776567d.jpeg?width=1200)
久々のスマホで更新
こんにちは、ぱんなこったです。
最近はパソコンを手に入れたのでそれで書いてたのですが、今日になってWi-Fiのギガが限界突破してしまいパソコンがネットにつながりません。7㎇しかないのであっという間ですね。
今は無職なので新しくWi-Fiを契約するにはちょっと経済的に厳しいので、とりあえずはスマホでデザリングして乗り切ろうかと思っています。今日はキャリアのマイページがメンテ中でできませんでしたが、明日以降やってみようと思います。
というわけで久しぶりのスマホでの更新です。
スマホだとやっぱり見える画面の範囲に限界があるので、ちょっと書いただけでもめちゃくちゃ文字数書いた気になりますね。パソコンだと「結構書いたなぁ」と思っても文字数見たら原稿用紙1枚分もいってないことが多々あるので驚きます。笑
そうかまだまだやなぁと思わされます。笑
スマホだといつでもすぐに書けるので、パソコン買っても起動が億劫になるだけかなとか以前は考えてました。でも最近のパソコンはすごいですね。起動に1分もかからないんですから。私が小学校の頃は、パソコン教室のパソコンはブラウン管みたいな箱型のディスプレイでした笑。家にあったノートパソコンも起動するのに2分はかかってたと思います。
大学でもパソコンはもはや必須なので、親に譲ってもらったやつを4年間使ってたんですけど重いのなんのって…。起動するだけでも3分はかかるし、起動してからもソフト立ち上げてすらすら作業できるまでかなりかかるというか…。ウォーミングアップにものすごく時間がかかってましたね。だから大学のデスクトップ使うときはかなりストレスフリーに感じてました。
今回初めて自分でパソコン買いましたが、こんなに手軽に使えるとは思ってませんでした。サイズも13.5型とコンパクトなのでそれもよかったなと思います。よりお手軽感があるといいますか。まだ使いたてでデータも軽いままというのもありますが、本当に快適です。note更新するときはもう自然とパソコンに手が伸びるようになりました。久しぶりにタイピングするのも楽しいです。
中学くらいから周りの友達が携帯電話を当たり前のように持ち始めて、持ってないほうが少数派になるくらいでした。私は持ってない人だったのですが、家にあったパソコンでメールができるように親が設定してくれました。なので中学3年間は毎日パソコンで友人とメールのやりとりをしていたので、自分のクセはありますがタイピングは速い方です。
タイピングのスキルをまた毎日磨けるのも喜びの一つですね。
今日はスマホでの更新ですが、明日には再びパソコンで更新できるよう環境整えたいと思います。
ぱんなこった☺︎