見出し画像

ブレないってむずかしい。

こんにちは、ぱんなこったです。

特にこれといって特筆すべき出来事があったわけでもないのですが、なんとなく書きたかったので書いています。


自分の生きるスタンスって、みなさんどれくらい持ってるものなんでしょうかね。

わたしは持っていません。持ったほうがいいのかもしれないと思いつつ、自分軸がブレブレなので持てません。すぐ人の言動に左右されます。人に依存してるからです。自分に頼ることができないので、人に勝手にもたれかかって勝手に裏切られたと思ってしまうタチなんだと思います。

誰しも、誰かの言ったことやしたことに自分の意見が揺れたり判断を変えたりすることはあります。でもあまりにも度が過ぎると、一つのことにいちいち一喜一憂して生きていかないといけなくなります。実際わたしはそうですが、めちゃくちゃ疲れます。気持ちも不安定になりますし、どこかで全て人のせいにしているようにも感じます。


自分軸って、どうやって確立していくものなんでしょうか。


わたしはなるべく自分で考えるようにしています。いろんな物事に対して、答えをすぐに求めるのではなく考える。でも、その先には白か黒しか求めてないんですよね。0が100思考。グレーゾーンが許せない。よくないなぁと自覚しています。

世の中白黒はっきりつけられるものなんて少ない。むしろ、自分が当事者ではない限り、物事に白黒なんて安易につけられない。わからないから。自分に確実にわかるのは、自分が経験したことだけ。他人から見聞きしたことも、自分が見聞きしたという事実があるだけ。内容まで真実かはわからない。それなのに、知らない人が言っていることやどこかよくわからない組織の言い分をちょっと見ただけで、私の意見は揺れ動く。火のないところに煙は立たないともいいます。もしかしたら、全て事実ではなくても、何かしらはここに事実が……なんで考えてたらもうとまらない。


自分も他人も「信じる」ことができたら、少しはブレも弱まるかもしれませんね。

自分の目にどんな情報が入ろうとも、その情報の裏には何かしらの意図があって、それはもしかしたら自分のため誰かのためかもしれない。他人の言動がわたしにとって思わぬものであっても、その裏には何かどうしようもないパワーが働いてしまった結果なのかもしれない。

真実を見れない以上、信じ続けるしかないのかもしれない。たとえその結果、本当にその気持ちを踏みにじられたとしても、わたしが失うものなど本来は何もないはずだから。


こうやって言ってみると、生きるスタンスや自分軸を持つって、結構なハードルのように思えてきますね。一生をかけた修行みたいな。

それでも、そうするしかないのなら仕方ないのかもしれません。


むずかしいな……、生きていくのってむずかしいな。


それでも、生きていきますけどね。


ぱんなこった☺︎

いいなと思ったら応援しよう!