親の「心の安定」のために、1日数時間の「子離れ」は、重要です。
子育てしてみて実感する言葉だと思う。
どんなに可愛い😍我が子も、
24時間365日一緒にいると、
言葉も意思も通じないので、
疲労とストレスが溜まってしまう。
どこかで、発散が必要だ。
本の中で諸富先生は、
パートタイム育児をすすめている。
日本でよく言われる「3歳までは母親がつきっきりで子育てするほうがいい」と言うものは、科学的根拠はないようだ。
重要なのが、
「親が気をつけるべき3大NG」
①「イライラ・カリカリ」しながら子どもとせつしないこと
②否定的なセリフは禁句
③きょうだいや友だちとくらべないこと
だそうだ。
それに気をつけながら、
子育てに何よりま重要なのは、「お母さんの心の安定」なのです。
他でも、安全基地になる等、子どもに何かを与えようとするのではなく、寄り添い見守っている方がいいと言う事なのかな〜。