![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130679927/rectangle_large_type_2_60d5952cb3f0c65c7da4ef6b17f52065.jpeg?width=1200)
《渋谷papamamaマルシェ2024》パパママのための育児クイズ and 救命“幸”習
2024/2/18(日)に中幡・笹塚子育て支援センターで開催される渋谷papamamaマルシェ2024。
ついに今週末です!詳しい内容はこちらから↓
本日から各コンテンツを詳しくご紹介したいと思います🧸
大切なお子様を一番に守れるのはご両親のあなただけ!パパママさんにぜひ受けていただきたい講座がこちらです。
コンテンツ:パパママのための育児クイズ and 救命“幸”習
じかん:11:30〜12:30/ 13:45〜14:45
もちもの:フェイスタオルや大判のハンカチ
提供:issho no ippo (いっしょのいっぽ)
先着6組
※当日10時開場後、ご希望の方に先着順でチケットをお渡しします。
受付状況は適宜InstagramもしくはX(旧Twitter)にて発信いたしますのでご確認ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1707751416844-HokPyaIH5E.jpg?width=1200)
LINEで1日1問「育児クイズパパ力検定®︎」の「救命編」から飛び出しレッスンを開催!
何にでも手を伸ばし、好奇心旺盛な赤ちゃん。危ないことがないか、パパママは日常的になかなか気が休まらないものですね。
この講座では「のどにものが詰まったとき(午前中開催)」や「子どもの意識がないとき(午後開催)」などの、いざというときの対処法をお伝えします。クイズで大切な知識を楽しく学び、講師からの直接指導で実技を身につけます。
当講習の参加者からは「この方法を知らなくて何もできなかったらと思うと怖い。受講できてよかった」「実際のちから加減はやってみないとわからない。練習できてよかった」という声が届いています。
いざというときに落ち着いて動けるように、一緒に体験しましょう!
親御さんが体験する講座です。体験中はご自身でお子さまの見守りをお願いいたします。周りにスタッフもおりますので安心してご参加ください。
issho no ippo講師ご紹介
育児クイズ出題、進行
高橋 幸恵
![](https://assets.st-note.com/img/1707749428440-YZzGSXCCro.jpg)
自身の子育てにおいて学びと試行錯誤を続け、いつしか子どもたちの笑い声をもっと増やすために力を尽くしたいと考えるようになり、 専門家監修の「LINEで1日1問育児クイズパパ力検定」を考案。
BabyTech Award Japan2020特別賞など多くの賞を受賞し、サービス公開以降およそ5000名の登録者に1日1問およそ250問のクイズを届ける。
すべてのお父さんお母さん、子どもたちの笑い声を広げていくためのコンテンツの制作や、セミナー、記事執筆など広く携わる。
救命講習講師
日色 幸生
![](https://assets.st-note.com/img/1707749451029-qHAGNPbR54.jpg?width=1200)
子どもの救命法をさらに広める志を持ち、2020年公務員の枠を飛び出し独立。
救急救命士として、救急車で救急救命活動を長年してきた救命のプロ。
自身に子どもが生まれて子育てをする中で、ママさんたちの大変さを痛感し、サポートができないかと「ママのための救命幸習」をライフワークとして始める。
ホームページ