子育てとパパ育が もっと楽しくなる 心の磨きかた
こんにちは!心です。
プレゼントを受け取ってくださり
ありがとうございます。
今回のプレゼントは
パパ育ての鍵になる!
『子育てとパパ育が
もっと楽しくなる心の磨きた方』
です。
子どもはとっても可愛いのに
時には言うことを聞いてくれなくて
イライラすることもありますよね?
可愛いと思える余裕すら無く
ついつい怒りすぎてしまう事も。
そして、またやってしまったと
自己嫌悪に陥る・・・
一人で頑張るにも限界・・・・
パパを頼ってみたいけど、
お皿洗いを頼んでも
『後でやるわ』と言われ
朝までシンクに残った
汚れがこびりついたお皿
ママが料理中に泣く子ども。
あぁ、、オムツ変えたいかな・・?と
パパにオムツ換えを頼んでも
後から確認したら・・・
何回やらせても拭き残し・・。
おむつかぶれがひどくなってる(怒)
全く頼りにならない!!!!!!!
パパの顔を見るのも嫌になる。
そして、パパが居ながらにして
ほぼワンオペで育てているような
気持ちになり
心身共に徐々に追い込まれて
育児ノイローゼに陥ってしまう人もいます。
そこで今回は、
✅頼りないパパをなんとかしたい!!
✅子どもに当たってしまう
自分をなんとかしたい!!
子育てママの悩み代表格を
解決するには欠かせない内容が
ぎゅっとつまった
プレゼントを用意しました!!
このプレゼントの内容を読めば、
パパが協力的になるための鍵に
気づくことでパパ育ての近道に!
これからの育児が
さらに楽しくなること
間違いなしの内容になっています!
ママの心を磨くと
ママ自身の人間力が上がります。
いつもイラッとしてしまう場面でも
感情の起伏をコントロールできたり
頼りないパパに
ただ怒りをぶつけるのではなく
的確に指示(お願い)が
出来るようになります。
朝起きてバタバタのなか
朝食を子どもに食べさせて
仕事に間に合うように
保育園へ送っていき
日中の仕事も大忙し。
職場でもストレスは付き物・・・
育児と仕事の両立で体はヘトヘト。
ワンオペの時なんてさらに大変。
そんな場面でも
ニコニコと要領よく
家事育児を楽しくこなせるママに
憧れますよね!
パパに期待せず
一人でなんでもこなしちゃった方が
実は、ストレスも少なく簡単です。。
しかし、子育ては
二人で頑張ったとしても大変なもの。
長い目で見て無理があります。
パパは頑張り方が
わからない人が大半。
なのに、ママが何をどうして欲しいのか
ゆっくり伝えてる時間が
なかなか取れないのが
子育てです。
そこで、指示を出す
ママの力量が問われます!
✅伝え方
✅頼り方
✅教え方
これら全て、
ママが心を磨き、人間力が上がることで
一気にスムーズになるんです!
✅伝わり方
✅頼られ方
✅教わり方
が変わることで
パパの成長も格段に早くなります。
子どもは日々
目まぐるしく成長していますから
さっさと成長してもらわないと
困りますもんね!!
パパも目まぐるしく成長して
くれれば
いつもママが一人で
こなしていた
家事や育児の大変さが
半分になるのは明確です。
ママだって友達と
時々、食事くらいは行きたいですよね!
大丈夫!
パパに子どもを安心して任せて
行けるようになります。
パパを上手に頼って
ママの心に余裕が生まれることで
子どもの精神面においても
とても良い影響が出ます。
ママの笑顔は
子どもの笑顔に直結します!
そして、
近年の離婚率は右肩上がりですが
離婚の『り』の字も
我が家では
無関係!!
そう自信を持って
言えるママになりましょう!
ママの心がキラキラと
成長することで
自分は子育てが向いていないかも。。。
と悲しくなることもなくなり、
むしろ、自分のありのままを
受け入れられたり、
今はまだ、頼りない
パパとの向き合い方がわかり
家族の時間も
絶対に温かいものになっていきます。
将来、
子育てを終えた時に
大変だった記憶ばかりではなく
子どもとの面白エピソードが
絶え間なく出てくる
夫婦を目指して
どんどん心を磨きましょう!
これからお伝えする
心の磨きかた
についてのお話は
子育て中の不満がとにかく止まらない
悪循環を断ち切り、
自慢のパパを育てるためには
欠かせない
心構えのお話しです。
ぜひ最後まで
お付き合いください。
心 を磨くとは?
マインドの保ち方
パパ育てへの応用
まとめ
1.心を磨くとは?
それでは、
子育てに大事なことをお伝えします。
『育児に順応する心を鍛えること』
です。
私はこれを、
心を磨くと言っています。
皆さんの聞きなれた言葉で言うと
『安定したマインドを保つ』
ということです。
喜怒哀楽の感情を抱いた時に、
客観的に
自分を見れる余裕を作る事なんです。
客観的に見る=受け入れる
自分自身のありのままを
受け入れる
このことが出来ている状態を
マインドが
安定している状態になります。
2.安定したマインドの保ち方
ということは、
常に自分の感情を
客観的に見ることができる
心の余裕を持つことが大事なの?
なんだか
肩に力が入ってしまう方法を
提示されてると
思う人もいるかも知れません。
でも、実は喜怒哀楽
この4つの感情への認識を
変えるでけで保てるんです!
まず最初に
「喜」と「楽」の
プラスの感情だけでなく
自分が抱く
「怒」と「哀」もかけがえのない
大切な感情であることに気づきましょう。
次に、感情と仲良くしてみてください。
✅パパの言動、行動にイライラ
✅子育てがうまくいかなくて悲しい
✅ママ失格かも・・・と落ち込む
一見、
抱きたくない感情だったり
拭い去りたくなる
出来事に感じますが、
このような場面では
言語化する余裕すらなく
だただた感情的になってしまいます。
しかし、
ふっと肩の力を抜いて
・今、私は、パパに腹が立ってるな〜!!
・今、私は子育てがうまくいかなくて涙が出そう〜!!
・今、私は母親を続ける自信がない〜!!
と、
その気持ちや、心の痛みに
自分自身でまず
寄り添ってあげるんです。
そして、その感情に対して
✅無ければいいのに
✅消えてしまえ
✅こんな感情持ちたくない
とゴミのように感じてしまう
自分から卒業しましょう。
その感情も、経験も
貴方の人生に欠かせない
素敵な隠し味、スパイスになります。
子どもを産んだ途端
ママ達は
自分が主役の人生は終わった。と、
子どもを自分の人生の主役にします。
完璧なママになろうとします。
とても素敵なことだし
本当にかっこいい!
と私も思っていましたが・・・
ママだって
ママの人生の主役は
自分でいいんです!!
未熟でもいいんです。
悲しい時に
無理に笑ったりしなくていい。
怒ってる時に
感情を押し殺さなくていい
うまくいかない子育てで
自分を責めなくていい。
どんなマイナス感情を抱く瞬間も
大切な人生の1ページ。
かけがえのない
大切な感情たち。
そう思える自分であることが
結果、
心を磨く事に直結します!
3.パパ育てへの応用
冒頭でもお伝えしましたが、
パパも一人の人間です。
今回の記事でお伝えした事
まんま全て
パパにも同じことが言えます。
子どもが生まれたからって
急にスーパーなんでもできちゃう君
みたいになるパパは
中々いません。
パパなりの悩みや辛さを抱えて
過ごしているかもしれません。
是非そのマイナス感情を
夫婦で共有しあって
二人三脚、
楽しく子育てに向き合って
見てくださいね♪
そして、この記事で
学んだことを
是非パパにも
シェアしてくださいね♪
夫婦ですから
考え方を揃える作業は
とっても大切です♪
是非実践してみてくださいね♪
4.まとめ
最後まで読んでくださって
ありがとうございました。
人間関係は鏡です。
まずは自分が
笑顔になることが大切♪
人は、何歳からだって変われます!
あなたを変えるのは
あなたの思考と行動です。
楽しい子育てを
素敵なパパと一緒に!を叶える
第一歩を踏み出しましょう!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
こころ